十紀夫語録

打田十紀夫オフィシャル・ブログ

Flower

4年ぶりのサウンドメッセ!

大阪・南港ATCホールで4年ぶりに開催された「サウンドメッセ in 大阪」モーリス・ギターのデモ演奏&ライヴのために参加しました。演奏を聴きに来てくださった皆様には心から感謝です。関係者の皆様、スタッフの皆様には、本当にお世話になりました。5/13-14の二日間でしたが、素敵な時間を過ごしました。ライヴでの写真や久しぶりにお会いできた方との記念写真など、何枚か写真をコメントと共にアップしましたので、ご覧くだされば幸いです。

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

(→)5/13のモリダイラ楽器ブースでのデモ演奏の様子(その1)。いつもそうなんですが、こういったイベントでは、他のブースからの音の影響もありますが、そんな中、皆さん、熱心に聴いてくださって本当に感謝です!

(←)5/13のモリダイラ楽器ブースでのデモ演奏の様子(その2)。本当にたくさんの皆さんが集まってくださいました。ブース内には、南澤大介くん、私、そして今回デモ演奏で参加した天満俊秀クンの巨大 (!) タペストリーが飾られてました!

(→)5/14は、ホワイエステージで「打田十紀夫&天満俊秀」ライヴでした。宮崎から気合い入れて出てきた天満クンも素晴らしいプレイを披露してくれました。Anjiセッション、ケルティック・ナンバー・デュオなど、ソロのライヴではあまり聴けないナンバーも楽しんでいただきました。

(←)ホワイエステージでの「打田十紀夫&天満俊秀」ライヴ(その2)。サウンドメッセにご来場される皆さんは年齢は広いのですが、さすがに皆さん、音楽好き、ギター好きの方が多く、アイリッシュ・ナンバーやブルースなど、二人で弾いたルーツ・ミュージックにも興味を持ってくださいました。感謝です!

(→)ホワイエステージでの「打田十紀夫&天満俊秀」ライヴ(その3)。コロナ禍も一段落して、こうやってまた人が集まれるようになって、本当に嬉しいです!

(←)斎藤誠さんと。モリダイラ楽器ブースの裏で準備をしている時に、並びのマーティン・ブースから私を発見してくださいました。その昔、マーティン・クラブ・コンサートで何度かご一緒しました。二人でオヤジギャグ連発して、楽しかったです(笑)。

(→)有田純弘さんと。ギターとバンジョーで一緒にツアーした日々が懐かしいなぁ。二人とも同世代、まだまだ頑張るぞ〜(笑)。

(←)愛媛の巨匠ルシアーのお二人、塩﨑雅亮さん、亀岡隆之さんと。素晴らしい手工ギターを展示されていました。今年も7月に松山にライヴで伺うので、また一緒に飲めるのを楽しみにしています!

(→)モリダイラ楽器ブースでデモ演奏をした奥村由希ちゃんと。ブースの裏で初めてお会いして挨拶してくれた時は大人しい娘さんだなと印象を受けたのですが、一度ステージに立つと、その声量、迫力は本当にびっくりしました! 素晴らしい! ますます頑張って活動していってね!

(←)アンフィニカスタムワークスの藤岡光徳さんと。パライコ「R-Zero Traveler PENTA」は、私のライヴでいつも活躍しています。ドクター姿の藤岡さん、素敵でした! 最終日だったので奥様のナース姿が見れなく残念(笑)。

西宮〜中国地方、駆け巡りました!

今年初の地方巡業で、甲子園口「Live & Bar Uncle Jam」下関「喫茶楽茶房 かなたに園」福山「バー・カブロ」松江「Canova」広島「LIVE Cafe Jive」倉敷「Guitar Trailer」と、西宮〜中国地方を回りました。お世話になりました各会場のオーナー様、スタッフの皆様、そしてご来場くださった皆様、本当にありがとうございました! とても充実した楽しい巡業になりました。 各地での写真を、いつものようにコメントと共にご紹介しましたので、ご覧いただければ幸いです。

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

(→)私の行き付けの老舗町中華「宝華」を背景に、出発時の記念写真。ギター3本、大きなスーツケースを携えたいつもの出立ち(笑)

(←)巡業初日の甲子園口「Live & Bar Uncle Jam」は、お客様との距離感が近い「全席最前列!」。会場が一体になって今年も盛り上がりました。

終演後は、翌日のライブが昼開催のため、本州最西端の下関へ移動。新幹線の遅延があってちょっと焦りましたが、無事小倉駅から下関行き最終電車に間に合い、深夜0時を回って下関に到着となりました。

(→)初日にオリジナルTシャツを着てご来場くださった追っかけしてくれている小嶋さんと、オールドファンのしんちゃん、偶然お揃いだった写真をいただきました。

今回の巡業、このTシャツを着てご来場くださった方がたくさんいらしたんです。嬉しかった〜。なかなか良いデザインじゃないですか?! 皆さんも是非、夏までにゲットしてください! (笑)

(←)2日目は、下関「かなたに園」。お茶屋さんの奥がなんと広いライブ会場になっています。オーナーの金谷さんご夫妻&侘助さんの「Green Teas」がオープニングを務めてくださり、とても素敵なパフォーマンスを聴かせてくれました!

コロナのせいで4年ぶりとなりましたが、皆様温かく迎えてくださり、私も気持ちよくライヴできました!

(→)金谷さんに終演後連れて行ってもらった「麺家 ジロー商店」でのラーメン。店名から連想しそうな「二郎系」ではなく「家系」なんです(笑)。これがまた品のある家系で、とても美味しかったです! また食べたいなぁ。

(←)こちらの写真も下関で食べたラーメン。4年前に行った鶏白湯専門「鶏一心」が気になって、夜中にホテルを抜け出し参上してしまいました。今回も4年前と同じ「海老鶏白湯」を食べました。

(→)続いては福山へ。写真は福山駅のホームから見える福山城。あまりの神々しさに思わずパチリ。

(←)福山のホテルに荷物を置いて、真っ先に向かった先は、お気に入りラーメン店「一丁」。尾道ラーメンの名店です。これはスープも完飲してしまう美味さなんですよ〜。

(→)福山「バー・カブロ」は2年ぶりの開催です。この日はブルース・ファンや、ブルーグラスのバンドの方達など初めてのお客様も多く、嬉しかったです!

打上げまで楽しい時間を過ごすことができました。宮崎さんには今回も大変お世話になり、心から感謝です!

(←)福山の次は山陰の松江へ。福山同様、着いてちょっとして向かった先は、2年前に別府さんが連れて行ってくれた坦々麺専門店「ほうさい」。あの味が忘れられなくて!

ところが! 30分かけて歩いて行ったら、なんと夕方の営業をやめてました。お店の前でガクッと来ましたが、また歩いて帰るしかなく…。帰りは来た時の2倍くらい時間がかかったような。。

気持ちを切り替えて行ったのが、駅ビルにあるラーメン店「為セバ成ル」。左上写真がそこで食べた「牛肉つけ麺」ネギ増し+3色セット(とろろ、キムチ、納豆)。生玉子も付いていてゴージャス! 「ほうさい」を食べられなかった腹いせができました!(笑)

(→)翌日、野川さんが「ラーメン行くなら車出しますよ」と申し出てくれて、今度はお昼の時間に再び「ほうさい」に出撃!

勝浦タンタンメンをベースにした独特の坦々麺で、トッピングも色々できるので、今回は3辛にして、納豆、大葉、ニラ、花椒(ホアジャオ)をトッピング、さらに玉ねぎ増し

写真を見てください。どうですか、この迫力! 身体が目覚める美味さ、そしてヘルシー! なんと雑炊セットも追加して、追いメシまでしちゃって、大満足!(カロリー的にはやるべきじゃなかったかな…)

(←)夜は、野川さんが漁師料理の「麦穂」に連れて行ってくれて、松江の美味しい魚を堪能。「鯖しゃぶ」「のどぐろカブト煮」「鯖のなめろう」etc.…山陰の魚と焼酎で、身体がすっかり癒されました! とても充実した松江でのオフでした。

(→)毎年お世話になっている松江「Canova」ステージも照明も本格派。オーナーの東井さんが自らPAを担当してくれて、音響も素晴らしくとても素敵なライヴになりました。福山ライヴに続いて追っかけて下さった方も! 嬉しいですね〜。写真は昔からずっと来てくださるUさんのFBより拝借。

終演後は、東井さんが「善ちゃんラーメン」に連れて行ってくれて「まぜそば」を頂きました。これが期待以上に美味しくて、食べ終わった後「大盛りにすべきだったぁ…」と二人して悔やみました(笑)

(←)こちらは、松江で食べた出雲「3色割子そば」、十割蕎麦なんです! すごく美味しかったけど3口で食べ終わりました(笑)。

(→)巡業も大詰め、広島ライヴはいつもお世話になっている「LIVE Cafe Jive」。アメリカンな雰囲気のあるオシャレなお店です。いつも来てくださる方々や初めての方、またスケジュールの都合で今年ライヴを開催できなかった防府から、遠路はるばる駆け付けてくれた皆さんにも感謝です!

昔から応援してくれているYoshiさんが体調を崩されているため、YoshiさんとPaulineさんにお会いできなかったのは残念でした。早く良くなってくださいね!

(←)広島に来たらやはりお好み焼き! モッティくん、福原さん、小嶋さんと打上げにレッツゴー! 個人的にハマったのが広島名物「がんす」(写真の右側)。こりゃハムカツより美味いな!

(→)広島ライヴの翌日は、最終ライヴの地の倉敷へ向かいます。まずは、ホテルの近くから、路面電車で広島駅へ。乗り込む前に全荷物をパチリ。我ながら凄まじいなあ…。これらを身体に巻き付け、大移動するのです!(笑)

(←)倉敷ライヴは、昨年同様「Guitar Trailer」で開催。素敵なギターに囲まれての環境で、楽しくライヴできました!

(→)最後はオーナーのスコットさんとのセッション。スコットさんは、トランペットからギター、テナー・ギター、フラット・マンドリンまで弾いちゃうマルチ・プレイヤー。オープニング・アクトでは、素敵な弾き語りも披露してくれました!

(←)終演後は、小嶋さんと昨年行った朝までやってるラーメン居酒屋で盛り上がろうとしたのですが、、、なんと! お店が変わってて…。

(→)結局、地鶏炭火焼きのお店へと。今回の巡業の打上げで、美味しく楽しい時間を過ごすことができました! 写真は、ノリノリのためブレブレです(笑)。

犯人は現場に戻る?

実はつい先日路上で豪快に転倒し、左手首を強打してしまいました。アスファルトの道路でいきなりうつ伏せにバーンと倒れたんです❗️ 昨年7月の「階段で転倒、左手小指骨折」事件の再発かとヒヤッとしました😱が、数日経って腫れや痛みが引き始めて、4/15からの巡業にも影響なしと確信して、こうやってブログを書いています😌。

私は若い頃柔道をやってたので、どうやら歩き方がスリ足のようで、今回もそのためにアスファルトの隙間(というか段差)に爪先を引っ掛けたんです。昨年の小指骨折事件以来、階段は慎重に上がり降りするようになりましたが、今後は道を歩くのも一歩一歩慎重に歩かなきゃ😅。

でも、普通に歩いている人がいきなりぶっ倒れるなんて、あまりないですよね…。目撃した人はびっくりしたことでしょう。「犯人は現場に戻る」と言われますが、私はまさに現場を検証しに行っちゃいました。検証結果を写真で解説しておきます😆。皆さんも気をつけてくださいね❗️

(1)   (2)   (3)

 (1) このなんの変哲もない道を、普通に歩いていたんです。
 (2) 現場となったアスファルトの継ぎ目が見えてきました。
 (3) 引っ掛けた部分を接写。ここに左足の爪先を引っ掛けて…💥😣

 

= = = = = = = = = = =

《西宮〜中国地方ツアー 2023》
4/15(土) 甲子園口Uncle Jam …残席少々 !!
4/16(日) 下関喫茶楽茶房 かなたに園
4/18(火) 福山バー・カブロ
4/21(金) 松江Canova
4/22(土) 広島LIVE Cafe Jive
4/23(日) 倉敷Guitar Trailer

ツアーの詳細はこちらで。
ご予約は各会場、もしくはTAB(042-385-3262、メール)まで。

今年初のイベント&ライヴ!

年が明けてから、1月2月は何をしていたのか、思い出そうとしても思い出せないくらい何もスケジュールを入れてませんでした。飲んで食べてばかりしていたような(笑)。

でも、ようやく始動です。まずは、3/25(土)には、コロナ禍の影響で4年ぶりの開催となったコンテストとライヴの祭典「Morris Fingerpicking Day 2023」でした。立ち上げの時から関わっているこのイベントですが、コンテスト出場者のレベルは今回も高くて、優劣を付けるのが申し訳ないくらいでした。待ちに待った開催ということで、皆さん気合が違いましたね! 私が進呈するTAB賞は、常にチャレンジングなアプローチを探求しているケンソラくんが受賞!

ライヴの部は、今回はAKI、エバラ健太くん、岡崎倫典さん、そして私、打田が出演しました。久々の赤レンガ倉庫ホールのステージは、感慨深かったです! あと、TABの出店ブースにもたくさんの皆さんがお立ち寄りくださって、私のCDや楽譜集、癒しキャラの私のイラストTシャツ、新発売の爪ヤスリ「生爪派宣言」など、たくさんの方々に買っていただき感謝感激です! 左写真はモーリス・ギターの展示コーナーに飾られていた私の巨大タペストリー(笑)

そして、4/1(土)は、定期的にソロ・ライヴを開催している曙橋「Back In Town」でした。オープンの頃から出演している素敵なお店で、会場の雰囲気、音響、お料理も最高。毎回、たくさんの方々に応援していただいて、ライヴもとてもやりやすんです。今回もありがたいことに、2月の中旬に前売りチケットが売り切れました! ゲストは、宮崎県高鍋町にて農業と音楽を組み合わせた独自の活動をしている天満俊秀クン。コロナの影響で、今回がなんと5年ぶりの上京。長年取り組んでいるケルティック・ミュージックに加え、近年はアコースティック・ギターで日本民謡をアレンジするという新しい試みに挑んでいます。お互いのソロに加えて、ギター・デュエットも楽しんでいただきました。ご来場、ご声援、本当にありがとうございました!

下は、天満夫妻を連れ回した東小金井の重要拠点(笑)。左から宝華一平ソバフーチーズ サイドパーク店(一番右が社長の吉岡さん、一番左が橋川さん)

  

爪やすり、Tシャツ、LINEスタンプ、新商品情報!

春の訪れと共に、私関連の新商品が3つ発売になりました!

1)『生爪派宣言』glass nail shiner
発売元:(株) ビーアンドオー研究所、税込 1,760円(税抜 1,600円)
※TABネットショップでの詳細ページ(→こちら

★フィンガーピッカーにはとても実用的な一品です。私が近年愛用している優れものの爪ヤスリが、その名も『生爪派宣言』として新発売になりました。元々爪表面のツヤ出しにも使用可能なだけあって、形状の繊細な微調整と美しく滑らかな仕上がりが、この1本で簡単に短時間で実現できるのです! 強化ガラスで特殊加工した本品は、サッと水洗いでき清潔、また劣化しにくく長期間にわたって使用できとても経済的ですよ。

2)『Tokio Acoustic Blues オリジナルTシャツ』
発売元:TAB Ltd. 全12種各 3,000円(税込)
※TABネットショップでの詳細ページ(→こちら

★長く応援してくれている、長崎在住のイラストレーター“雨あまやどり”さんとのコラボで、私が癒し系の可愛いデザインで登場『Tokio Acoustic Blues オリジナルTシャツ』です!! TシャツはUnited Athleのやや厚めの5.6オンス。襟元ダブルステッチなので、洗っても型崩れしにくい人気ブランド。デザインは2種類、さりげなくイラスト小さめの左胸ワンポイントの「デザインA」と、中央にイラストを大き過ぎずに置いた「デザインB」をご用意しました。サイズと色の組合せで全12種発売です。数量限定のため、お早目にお求めください!

♪ Tシャツ or 打田十紀夫のCDまたは楽譜をお求めの方先着100名様に、左写真のオリジナル・ポストカード(1枚)とシール(4点)をプレゼント!♪

3)『ブルース・ギタリスト打田十紀夫LINEスタンプ』
【数量】1セット 40種類 【価格】250円(100コイン)
※LINEストアの販売ページはこちら

なんと初の【打田十紀夫LINEスタンプ】まで登場です! Tシャツと同じく、“雨あまやどり”さんが癒し系キャラの私をテーマに、ギター、ライヴ、日常…などLINEトークに活用できる可愛いスタンプ40個を描きおろしてくれました! 楽しいLINEスタンプで、LINEトークが盛り上がること間違いなしです! LINEストア、またはLINEアプリ内スタンプショップにて発売中。

今月から色々と

3月へ入ってもう1週間❗️ ひえー早いよぉ😣 1、2月は冬眠していましたが(飲み会はしてました😆)、暖かくなってきたのでそろそろ目覚めなきゃ‼️

今月からイベントやライヴなど再開です✨ 新グッズの販売も開始します(詳しくは近日発表)。ご来場お待ちしています‼️

3/11(土) ギター教室の発表会
3/25(土) 横浜Morris Fingerpicking Day 2023
4/1 (土) 曙橋Back In Town <Sold Out!!
《西宮~中国地方ツアー》
4/15(土) 甲子園口Uncle Jam
4/16(日) 下関楽茶房 かなたに園
4/18(火) 福山バー・カブロ
4/21(金) 松江Canova
4/22(土) 広島LIVE Cafe Jive
4/23(日) 倉敷Guitar Trailer

皆様にお会いできるのを楽しみにしています❣️(詳細→ こちら

  

ギター4本持ちの新旧写真

“ギター4本持ち回り” 写真をインスタに上げてて気づきました✨ 機材が増えてスーツケースが大きくなっただけでなく、ある時期から4本の持ち方を変えてます❗️

左が2005年、右が2022年。初期は両肩に1本ずつ引っ掛けてましたね。でも、肩からギターが滑り落ちそうになるので、ある時から背中は1本にしたのでした‼️

 

インスタの方もどうぞよろしくお願いします❣️
ユーザーネーム:tokio_uchida(アカウント→こちら

instagram 始めました!

時代の流れについていけない私ですが、ついにinstagram(アカウント→こちら)を始めました! まだ勝手がよく分かりませんが…。ブログ、Facebook、Twitter同様、どうぞよろしくお願いします!(ユーザーネーム:tokio_uchida)

1回目に投稿した写真をご紹介します。まずはやはり、私らしくラーメン写真から。これまで東小金井で食べた、携帯の残っている “ネギトッピング” のインスタ映えする写真をセレクトしました!

【宝華】
1. タンメン (+ネギ&メンマ&ワカメをトッピング)
創業52年の老舗【宝華】の「タンメン」に、ネギ&メンマ&ワカメをトッピング! ネギが崩れないように、横から麺を引き摺り出して食べました。バランス感覚も養えるヘルシーメニュー!

2. ねぎラーメン (旧バージョン)
【宝華】で食べた、旧バージョンの「ねぎラーメン」 。今のネギラーメンは、ネギの切り方が変わりました。今のも美味しいですが、その時代はよく食べましたね〜。

【武蔵家】
3. 野菜ラーメン (+九条ネギ&海苔をトッピング)
【武蔵家】の東小金井店で食べた「野菜ラーメン」九条ネギ&海苔トッピング。これは “ヘルシー”以外考えられないのではないでしょうか❗️

【くじら食堂】
4. 醤油ネギらー麺 (旧メニュー)
ラーメンウォーカー殿堂店【くじら食堂】の旧店舗で食べた「醤油ネギらー麺」。よく食べたなぁ。今のレギュラーメニューにはないです。

今年も4月に中国地方ツアー!

恒例の中国地方ツアーの詳細が決まりました。4/15から4/23にかけて、甲子園口下関福山松江広島倉敷と巡業して、各地でライヴ開催です。春うららなこの時期に伺えて、皆様にお会いできることを、心より楽しみにしています。ご来場お待ちしています!

<中国地方ツアー2023>
4/15(土) 甲子園口Live & Bar Uncle Jam
4/16(日) 下関喫茶楽茶房 かなたに園
4/18(火) 福山バー・カブロ
4/21(金) 松江Canova
4/22(土) 広島LIVE Cafe Jive
4/23(日) 倉敷Guitar Trailer

ツアーの詳細はこちらで。
ご予約は各会場、もしくはTAB(042-385-3262、メール)まで。

ご視聴ありがとうございました!

南澤大介クンとの昨夜の生配信トークショーをご覧くださった皆様、ありがとうございました! 懐かしい話もたくさんできて楽しかったです! 私はお酒を飲みながらでしたので、やや過激なトークもあったかも知れませんが (笑)、どうかご容赦を! チャットにコメントをくださった皆様もありがとうございました!

南澤クンのYouTubeチャンネルにアーカイブ映像が残っていますので、ご覧になれなかった方はぜひどうぞ ( ↓ )。 ※YouTubeのサイトへ飛んでご覧いただく (こちら) と、配信中に書いていただいたチャットもご覧いただけます。