Archive for the ‘ツアー&ライヴ関係’ Category
サウンドメッセ「Farida OT-22」デモ演奏
日頃お世話になっている、神戸のアップルギターズさんが「サウンドメッセ in 大阪」に初出店されるとのこと、もし大阪に来る用事があれば是非とお声をかけて頂きました。ちょうど月一の大阪レッスンとの調整がつき、急きょFarida “Old Town” OT-22を使ってのデモ演奏で駆けつけることになったのでした。Farida OT-22は、米国エルダリー社が中国のトップ工場とコラボして誕生したギターです。現代の技術で作った、レトロなルックスとサウンドを誇るギターで、価格もリーズナブル、6月から発売になるそうです。
デモ演奏は、15分を2回という短い時間ではありましたが、どちらの回もたくさんの方がお集まりくださって嬉しかったです。皆さん、本当にありがとうございました! 当日の写真を何枚かアップします。それから、今回のサウンドメッセでは、バタバタしていてご挨拶できなかった方も多かったです。すみませんでした。
(→)ファリダ・ギターとボジョア・ギターの展示ブース前で、アップルギターズの平野邦昭さんと記念写真。大変お世話になりました!
(←)1回目のOT-22デモ演奏の様子。たくさんお集まりいただき本当にありがとうございました。自身のデモ演奏の合間に南澤大介クンも来てくれました。手前の黄色パンダシャツの後ろ姿が南澤クン(笑)。
(→)2回目のデモ演奏。この回もたくさんの方にお集まりいただきました。CDや教則本を買ってくださった方もたくさんいらして感謝感激です。
(←)ギター&バンジョーの名手、有田純弘さんと記念写真。この手のイベントでは引っ張りだこです!
(→)アイリッシュ・ギタリストのSean Whelanさんと再会。彼の愛用のマーティンも見せてくれました。
(←)サウンドメッセ実行委員長でもあるドルフィンギターズの武田雅史さんと。サウンドメッセはなんとあのTENGAが協賛会社のひとつなのでしょうか、懇親会の帰り際にエナジードリンク「TENGAナイトチャージ」が参加者へのお土産に! 二人してニヤけて手にしてます(笑)。(TENGAを知らない方は各自調べてください・笑)
さて、いよいよ今週末(5/19〜20)は「埼玉★浦和ギターカーニヴァル 2018」です。私は5/20に出演します。また、TABとしては両日に渡って出店しますよ。ギタリスト垂石雅俊氏率いるG&Eの一大イベント、今年も盛り上がると思います。皆さん、浦和の埼玉会館でお会いしましょう!
5/6の懐かしの幡ヶ谷36°5ライヴ!
5/6に開催された幡ヶ谷「36°5」ライヴは、おかげ様で超満員の大盛況で無事終了しました。ゴールデンウィーク最終日という貴重な時間に、私のライヴに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
1991年にTABを設立してから2013年に東小金井に移転するまで、22年にわたって慣れ親しんだ渋谷区の幡ヶ谷。駅前の平沼ビルの3階にTABはあったのですが、その下の階のライヴハウス「36°5」が今年10周年を迎え、今回は《「36°5」10周年ウィーク》のスペシャル・ライヴのひとつとしての開催でした。オーナーのノブと宇海ちゃん、10周年おめでとう! 左写真は宇海ちゃんのツイッターから拝借。(ノブとの写真、撮り忘れた〜)
5年前に自宅のある東小金井にTABオフィスを移してからは、幡ヶ谷に来るのは本当に久しぶりでしたので、とても懐かしかったです。とはいえ「36°5」に入ると、まだ上の階に事務所があるような不思議な感覚もありました(現在は怪しいお店が入ってますが・笑)。今ののんびりした東小金井と違い、新宿から京王新線で二つ目の幡ヶ谷は、駅前を交通量の多い甲州街道が走り、お店もたくさんあり“都会”です。ライヴ前に久しぶりの幡ヶ谷をブラブラしたのですが、5年間の間に飲食店はいろいろ変わっていましたね。
幡ヶ谷時代の思い出は本当にたくさんあります。楽しかったこと、悲しかったこと…今となってはすべて懐かしいです。ドロボー入った事件、職質事件などなど、幡ヶ谷時代の珍事件の思い出話を交えながら、ソロや幡ヶ谷に住む弟子のMasatoとのカントリー・ブルース・セッションなどをたくさん弾きました。中学生の頃からTABに通って渋〜いカントリー・ブルースにハマってしまったMasatoももう35かあ、いい歳になったなあ。まあ、そういう自分が今年還暦を迎えるわけですからね(笑)。ミエちゃんが撮ってくれたライヴの写真を何枚か下にアップしておきます。私のシグネチャー・ギターのモーリスSC-123U、ナショナルStyle-Nに加え、改造を加えたリパブリックの“クラークスデール”トライコーンを久々に使いました。楽しい時間を過ごすことができました!
ご来場の皆さん、応援ありがとうございました! ノブと宇海ちゃん、スタッフの皆さん、大変お世話になりました! 36°5は永遠です!
注目のギター本2冊ご紹介
このところ、ジャイアント馬場さんの親友でありライバルでもあった“人間発電所”ブルーノ・サンマルチノと、馬場さん夫人の元子さんの訃報でちょっとセンチになっています。そんな中、世の中はゴールデンウィークに突入しましたねえ。まとまったお休みを取れた皆さんは、旅行に行かれたり、好きなだけ寝たり、飲みたいだけお酒を飲んだり、有意義に過ごされていることと思います。まあ、私の場合は年中ゴールデンウィークみたいな生活してますが(笑)。
さて、先日発売になった注目の本を2冊ご紹介しましょう。まず「アコースティック・ギター・マガジン VOL.76」…ついに私が“都市伝説の男”として(笑)カラーで登場です! アコギ・ケースの大特集の中で、ツアー先でお馴染みのギター4本&スーツケースの私の大移動姿の写真が、ドーンと掲載されています。インタビューでも、可笑し恥ずかしウラ話を大公開しています。
垂石クンも満員電車の乗客として特別出演(笑)しています(タレちゃ〜ん、ギャラ出なくてゴメンね〜・笑)。皆さん、ぜひ買ってね〜! CD連動の私の連載ページもお忘れなく!(リットーミュージックの紹介ページ → こちら)
もう一冊は、Player誌創刊50周年企画の別冊「ヴィンテージ・ギター・ベーシック」です。ヴィンテージ・ギター&ベースの代表的モデル40種の特徴や仕様変遷を詳細なテキストと写真、イラスト、図版で徹底解説した豪華本で、ベーシックとありますが凄く濃い内容です! 所有するのは敷居の高いヴィンテージ・ギターですが、この本を眺めていれば通になった気分を味わえるかも(笑)。(プレイヤーの紹介ページ → こちら)
ゴールデンウィーク最終日の5/6(日)に開催される幡ヶ谷「36°5」ライヴは、おかげ様でSold Outとなりました。前売りチケットをお申込みいただいた皆様、本当にありがとうございました! 20数年に及ぶTABオフィスの幡ヶ谷時代の思い出に浸りながら、ソロそして愛弟子Masatoとのカントリー・ブルース・セッションでパワフルに行きたいと思います。当日はどうぞよろしくお願いします!
次の都内でのライヴは、7/28(土)に西荻窪「風神亭 ちから家」で開催予定です。これは、私にゆかりのある居酒屋で、名物料理とともにライヴを楽しんでもらう企画です。できたばかりのチラシをアップしておきます。前売りチケットはTABネットショップで近日発売です〜♪
※追記:前売りチケット開始になりました(→こちら)。
ヒンズースクワット!
4月も早後半へ入りました。この4月は“こもり仕事”のため、ツアーを入れてませんでした。やはりライヴで全国を駆け巡ってないと体が鈍っていけません。というわけで、このところ毎日ヒンズースクワットで足腰を鍛え直しています。下に証拠動画をあげておきます(笑)。今年9月に還暦を迎える身としてはあまりハードにやるのもどうかと思い、毎回50〜60回程度にしています。柔道部時代(むっちゃ昔ですが・笑)はもっとやっていたので、そのくらいは難なくできるのですが、それでも久しぶりにやるとちょっとキツイなあ。。もうちょっと慣れたら100回くらいまで増やしたいと思います。ジャイアント馬場さんは若い頃、力道山の指導のもと毎日3000回やっていたというから凄いなあ。
5月からは、5/6の「36°5」での思い出の幡ヶ谷ライヴを皮切りに、「サウンドメッセ in 大阪」でのFaridaブース・デモ、「埼玉★浦和ギターカーニヴァル 2018」出演など、徐々に出演予定が入っています。そして、6月以降は下記の通り、“50代締めくくりツアー”と称して、怒涛のスケジュールを組んでいます。体が資本! よし、今日もそろそろヒンズースクワットいってみようか。ラーメン食べてばっかいるわけではありませんよ〜(笑)。
=5月以降のツアー・スケジュール=
<幡ヶ谷36°5《10周年ウィーク》>
●5/6 (日) 幡ヶ谷・36°5 残席少々 !!
<サウンドメッセ in 大阪 Farida Guitar デモ演奏>
●5/12 (土) ATCホール Farida展示コーナー
<埼玉★浦和ギターカーニヴァル 2018 出演>
●5/20 (日) 浦和・埼玉会館小ホール
“50代締めくくり”ツアー
<関西・中国地方編>
●6/16 (土) 和歌山・Hobo’s Bar
●6/18 (月) 鳥取・Bar Matchbox
●6/19 (火) 松江・Canova
●6/20 (水) 福山・バー・カブロ
●6/22 (金) 倉敷・フルフルキッチン
●6/23 (土) 西宮・Live & Bar Uncle Jam
●6/24 (日) 防府・スイングバイ
<北海道編>
●6/29 (金) 札幌・メロウ
●6/30 (土) 旭川・アーリータイムズ
●7/1 (日) 芦別・獏 (BAKU)
●7/2 (月) 札幌・モダンタイム(w/渡辺幹也)
●7/5 (木) 小樽・A.LIVE(アライブ)(w/渡辺幹也)
●7/6 (金) 帯広・彩乃
●7/7 (土) 釧路・えいが館
●7/8 (日) 苫小牧・M’s Garden
<四国編>
●7/13 (金) 高松・BEATLES
●7/14 (土) 徳島・寅家
●7/15 (日) 須崎・Live House CHEROKEE
●7/16 (月祝) 松山・Live music Bar カラフル
(各ライヴの詳細はこちらで)
怒涛の1週間、幕張〜BIT〜FPD2018
新刊『打田十紀夫 ボトルネック/スライド・ギター』の発売と連動するかのように、ライヴ、イベントが続いた怒涛の1週間でした。まず、3/18は「島村楽器イオンモール幕張新都心店」のスタジオでライヴ&トーク開催。ちょうど開催中の「アコースティックギターショー幕張」の最終日で、ギター好きの方がたくさんご来場下さいました。素敵なギターに囲まれてライヴするのは、本当に気持ちのいいものです。ご来場くださった皆さん、お店のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。帰りに車で幕張本郷まで送ってくれたUさんご夫妻、大変助かりました! 下の写真は、ライヴの様子、そして新刊を買ってくれた皆様、スタッフの皆さんとの記念写真。
続いて、3/21は曙橋「Back In Town」にてソロ・ライヴ。この日は、宮崎県の高鍋に移住して農業と音楽を両立させている天満夫妻のケルティック・ユニット「謡楽舎」をゲストに迎えました。天満俊秀クンはソロでTABよりCD「South Wind」をリリースしていることもあって、これまでも何度もご一緒したので、ご存知の方も多いでしょう。奥さんのチエちゃんは「Back In Town」には初登場。息の合った清々しい音楽を披露してくれました。ありがたいことに、忙しい中お二人ともこの日のためだけに上京してくれたんです。ならばと、私の行きつけの「華美」「くじら食堂」「宝華」と連れ回しちゃいました。左の写真は「華美」での宴会。もっと料理が並んでいるときに撮ればよかったなあ(笑)。下はライヴの様子。満員のお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました! 東小金井と曙橋の行き帰り、車で送ってくれたMさん、ありがとう〜!
そして、3/24は横浜の赤レンガ倉庫ホールで毎年開催される恒例の「Morris Fingerpicking Day」でした。これまでは4月に開催されていたのですが、今年は3月に繰り上がっての開催です。コンテストの部では、出場された皆さんのレベルが、今回も非常に高かったです。私は審査にも参加しているのですが、みんなそれぞれの個性が際立っていましたので、点を付けるのはとても難しかったです。最優秀賞を取った鶴見将也さん、優秀賞のケンソラさんはもちろんのこと、他の皆さん素晴らしい演奏でしたよ。私が提供しているTAB賞は、16歳のFutaクンに(右写真:深町直幸氏の撮影)。若いのに、しっかりと「音楽」を表現していました。この先ますます楽しみです。
ゲスト・ライヴの私のステージでは、いつものソロとはちょっと趣向を変えて、私はエバラ健太クンとのデュオでステージを進めました。エバラくんは、ギターはバキバキ弾くし、歌も上手いし、おまけに男前、さらに「Morris Fingerpicking Day」で最優秀賞の獲得経歴まであるんです。そんな彼とブルース・セッション、ゴスペル・セッション、さらには彼のオリジナルの歌モノに私がスライド・ギターで加わるなど、バラエティに富んだパフォーマンスを楽しんでいただけたと思います。私もとても楽しかったです! 最後は、岡崎倫典さん、南澤大介クン、エバラ健太クン、私のゲスト4人でのセッションで締めくくったのでした。サウンド・チェック、本番など、当日の写真を何枚かアップしました(下の右2枚は深町直幸氏の撮影)。
美女とのツーショット・シリーズもあります(笑)。司会の帰山ゆかちゃんと、そしてクロマチックハーモニカ奏者の山下伶ちゃんと♪ どっちの写真もいい感じでしょ(笑)。最後の写真は、帰りに新宿で油そば「山ト天」に寄って、G&Eのタレちゃん(垂石クン)、手伝ってくれた小松夫妻と、打ち上げ〜。イエ〜イ!
さて次のライヴは、ちょっと先になってしまいますが、5/6 (日)幡ヶ谷「36°5」です。ソロに加え、弟子のMasatoとのセッションも熱いですよ〜。そして、その先には「埼玉会館小ホール」で開催されるG&E主催「埼玉★浦和ギターカーニヴァル 2018」への出演(5/20(日))です。凄腕のアーティストもいろいろ出ますよ。今のうちからカレンダーに赤丸をしっかりと付けておいてね〜!
●5/6 (日) 【幡ヶ谷36°5《10周年ウィーク》】
「打田十紀夫 アコースティック・ギター・ライヴ」(詳細)
会場:幡ヶ谷 36°5 TEL: 03-5351-3605
時間:Open 18:00 Start 18:30 サポート:Masato
●5/20 (日) 【ギターカーニヴァル2018 埼玉☆浦和】二日目
会場:埼玉会館小ホール(詳細)
出演/2人パール兄弟 (サエキけんぞう、窪田晴男 & 和泉聡志)、打田十紀夫、木村大+榊原大、安達久美&是方博邦
3/16 香山リカさんのラジオ最終回にゲスト出演します!
2012年からNHKラジオ第一で毎週金曜日に放送されている「香山リカのココロの美容液」が、最終回を迎えることになりました。リスナーの悩みに精神科医の香山リカさんが答える人気ラジオ番組で、6年間の長きにわたってオンエアされていました。ありがたいことに私の7th.CD『SAKURA』に収録されている「Lonely One」をずっとテーマ曲として使ってくれていて、
曲の問い合わせがあったときなど、香山さんはよく番組内で紹介してくれました。本当にありがとうございました! そして長い間、お疲れ様でした!
さて、実はその最終回に私がゲスト出演することになりました。急ですが、今週の金曜日3/16の21:30-21:55にオンエアです。ギターも生演奏する予定です。お時間がある方は是非聴いてくださいね! 天下のNHKラジオに出演するのですから、余計なこと言っちゃったり粗相のないようにしないと(笑)。
「香山リカのココロの美容液」最終回
2018年3月16日(金)NHKラジオ第一 21:30〜21:55
Apple Guitarsインストア・ライヴ!
遅くなりましたが、先日(2/11)開催された三宮「アップルギターズ」インストア・ライヴの写真をいただきましたので、アップします。高級ギターがたくさんディスプレイされている店内は、ギター好きの方には堪らない空間です。そんな中で、6弦(Morris SC-123U)、12弦(Gibson B-25-12)、リゾネーター(National Style-N)の3本のギターを使って、私も気持ち良くライヴすることができました。途中、完全生音コーナーもあり、アコースティック・ギターの音色を存分に楽しんでいただけたと思います。
たくさんの皆さんがご来場くださって、本当にありがとうございました! オーナーの花井さんとはもう27年ほどのお付き合いになりますが、今回も大変お世話になりました! オープニングを務めてくれた鳳山瑞希クンとのセッションも楽しかったです! もちろん打ち上げも楽しい時間でした。私としたことが、美味しい焼き鳥の写真撮り忘れた〜(笑)。
「ギターカーニヴァル2018」出演に向けてのコメント!
浦和の埼玉会館で今年も開催される「ギターカーニヴァル」。今回は、5/19(土)がロック・デー、5/20(日)がアコースティック・デーと、二日間にわたっての開催です。両日とも、素晴らしいアーティストがたくさん出演します。光栄なことに、私は今回も出演することになりました(5/20の方)。出演に向けての私の気合の入った(?)コメント動画も公開されましたのでご覧下さい(↓)。
「ギターカーニヴァル公式YouTubeチャンネル」はこちらです。今後も出演者の動画が上がっていくと思います。要チェックです!
●2018/5/19 (土) ロック・デー
<出演者>
外道 / 田渕ひさ子 / 人間椅子 / ROLLY
スペシャルギターセミナー:金庸太(クラシック・ギター)
●2018/5/20 (日) アコースティック・デー
<出演者>
二人パール兄弟(+和泉聡志)/ 打田十紀夫 /
木村大&榊原大 / 安達久美&是方博邦
スペシャルギターセミナー:南澤大介 / 野辺シゲカズ
※オーディエンスも参加のギターセッションや各種ブースも多数出展など、両日とも様々なイベントが盛りだくさんです。
主催:株式会社ジーアンドイー
モーリスFPD東日本予選大会!
ひえー、年が明けたと思っていたら、今年ももう2月どっぷりじゃないですか! 今年の9月に還暦を迎えてしまう身としては、こんなに早く時間が過ぎてもらうと困ります、ホントに! スーパージェッターじゃないけど、タイムストッパーで時間を止めたいよ、まったく(←誰も知らんくらい古いな)。もっともタイムストッパーが止められる時間は、30秒だけだったけどね(笑)。歳とると話が古くなっていけません。。
さて先日、イケベ楽器さんが運営されている秋葉原の「クラブグッドマン」で「Morris フィンガーピッキング・デイ 2018 東日本予選大会」が開催されました。私は今回も審査とゲスト演奏で参加いたしました。先月の九州予選も熱かったけど、今回の東日本予選もエントリーされた方々は熱いパフォーマンスを披露してくれました。
皆さん、本当にギターがお好きなんですね〜。賞を取った方も残念ながら取れなかった方も本当にお疲れ様でした(受賞者はwebで発表される予定)。情熱がある限り、年齢に関係なくまだまだギターの腕も音楽性も向上するはずです!(左はエントリーされた皆さんで記念写真。撮影:深町直幸氏)
もうひとりのゲスト&審査員、エバラ健太クンとも初めてステージでご一緒しました。彼は2015年の本選会で最優秀賞を獲得した素晴らしいギタリストですが、実はシンガーソングライターとしての活動がメインという多才な若きミュージシャンです。この日は素敵なボーカルも披露してくれましたよ。
彼が高校生の時に私の教則ビデオを練習してくれてたなんて嬉しい話ですね〜。ステージでは3曲ほどふたりでセッションもしたのですが、この日初めて合わせたにもかかわらず、バッチリ決めるあたりさすがだったなあ。とても楽しい時間でした!(ライヴ写真:深町直幸氏)
さて今週末の2/11(日)は、久しぶりに三宮「アップルギターズ」インストア・ライヴです。オープニングには以前のモーリス・フィンガーピッキング・コンテストでいろんな賞を受賞した若きホープ鳳山瑞希クン。彼のプレイも楽しみですね。皆さんのご来場、お待ちしています〜!
●2/11 (日) 【打田十紀夫 アコースティック・ライヴ】
【場所】三宮 アップルギターズ TEL:078-391-1134
【時間】open 16 : 30 start 17 : 00 OA:鳳山瑞希
【料金 (税込) 】3,000円
佐賀〜筑紫野〜大雪の東京!
佐賀、筑紫野への二泊三日の短期遠征から大雪の東京へ戻りました。1/20の佐賀では、島村楽器イオンモール佐賀大和店のスタジオでのライヴ&トークでした。ありがたいことに、今年で3年連続の開催です。いつも温かく迎えてくださるお客様、お店のスタッフの皆さんに心から感謝です。ジャイアント馬場さんのテーマ曲で入場し、張ってくれたロープ(というかテープ・笑)をまたいでステージへ…今回もテンション上がりました! 足が上がらなくなった私のために(笑)、ロープを下げてくれた島村楽器の担当の松本さん、ありがとうございました。
写真は、ライヴの様子と松本さんとの記念ショット(シマブロのライヴレポートから拝借しました)。松本さんが詳細にレポートしてくれていますので、是非そのライヴレポートもご覧ください(→こちら)。
島村楽器イオンモール佐賀大和店には、実は“ラーメンの鉄人”(高倉さん)がいて、いつもディープなラーメン話を聞かせてくれます。今回はライヴ前に、その鉄人に教えてもらったラーメン屋さん「喜隆」に、モリダイラ楽器の永田さんと出撃。本当は「ニンニクラーメン」というのが気になったのですが、ライヴ前ですので「チャーシューメン」にしました(左写真)。さすが鉄人のオススメだけあって美味しかったです。替え玉をガンガン行きたかったのですが、ライヴ前ですので一回だけにしておきました(笑)。
今回の佐賀訪問では、以前から気になっていた佐賀の名物を、念願が叶って初めて食することができました。それは「WRSB」…佐賀が誇る“有明海のエイリアン”「ワラスボ」です。佐賀市では、プロモーションビデオまで作ってPRしているんです。是非そのサイトをご覧になってください、衝撃です・笑(→こちら)。そして下が、永田さんと行った居酒屋で食べたときの写真です。ポリポリ、パリパリといった食べ応えで、味はうなぎボーンに似てました。一番右の写真は、念願のワラスボをパクリする直前の私、決してビビってません
下の左写真のメニューにあるもうひとつの有明海の珍魚「ムツゴロウ」もいただきました! お皿に2匹並んでいる写真と、接写した写真の2枚をあげましたが、真っ黒で何が何かよく分かず、不気味感が満載ですね(笑)。「焼ムツゴロウ」となっていますが、甘露煮のような感じで、味は甘く美味しかったです。でも、骨が多くて食べられるところが少なかったです。
翌日(1/21)は、島村楽器イオンモール筑紫野店で開催された「Morris Fingerpicking Day 2018 九州予選大会」の審査とゲスト演奏でした。右の写真は、島村楽器のホームページから拝借した集合写真。とにかく今年のレベルは凄く高かったです。賞を取った方も、残念ながら取れなかった方も本当にお疲れ様でした(結果発表のページ)。終了後は、関係者の皆さん、もう一人のゲスト西村歩クンと博多の夜の街へ。ガンガン呑んで食べてしたのに、盛り上がり過ぎて写真を撮り忘れました。昨年同様、居酒屋から、王将へ移って二次会、城クンら合流。今回もモリダイラ楽器の皆さん、島村楽器の皆さんには大変お世話になりました!
その翌日(1/22)東京へ戻ったら大雪でびっくり。電車も運休やらが多くて、羽田空港から東小金井に戻るのが一苦労。特に中央線はラッシュ以上の混み様。ギターケース3本とスーツケースを抱えて乗っていることに無理がありましたよ、ホントに。私の超軽量ケースは発泡スチロールでできているんですが、バキバキと割れそうなのをコーナーを陣取り腕立て伏せ状態で必死に守ってました。いいトレーニングになったけどね(笑)。左の写真は、ツイッターにアップして大好評の1枚です。題して『(^。^;) 大雪で自動車もしかめっ面』
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
以下2〜3月のライヴ予定です。よろしくお願いします!
<Morris Fingerpicking Day 2018 東日本予選ゲスト出演>
●2/3 (土) 秋葉原・クラブグッドマン
<インストア・ライヴ>
●2/11 (日) 三宮・アップルギターズ
<春のスペシャル・ライヴ>
●3/21 (水祝) 東京 曙橋・Back In Town(ゲスト: 天満俊秀&智恵子)
<Morris Fingerpicking Day 2018 ゲスト出演>
●3/24 (土) 横浜・赤レンガ倉庫ホール
(詳細はこちらで)
You are currently browsing the archives for the ツアー&ライヴ関係 category.