Archive for the ‘ツアー&ライヴ関係’ Category
Morris Fingerpicking Day 2016
4/14の夜、私は東小金井の事務所で雑誌の原稿書きでパソコンに向かっていましたが、「ん、地震?」とほんの少し揺れを感じました。揺れは小さかったものの、なぜか嫌な感じがしたんです。その地震との関連性は分かりませんが、その後、熊本県で震度7を観測する大地震があったとのニュース。16日には「本震」とされる大きな地震が再び起き、その後も熊本地方では立て続けに余震が活発に起きています。東日本大震災の傷が未だ癒されないのに、大自然はなんという無慈悲な。九州は毎年巡業で伺っていてお世話になった方がたくさんいらっしゃいますので、心配で心配でいたたまれません。被災された皆さま、計り知れないご苦労の中にいらっしゃると思いますが、どうかお身体をお大事に!
熊本地震のことでアタマがいっぱいの私ですが、先日4/9に横浜の赤レンガ倉庫ホールで開催された恒例の「Morris Fingerpicking Day」のレポートを遅ればせながらさせていただきます。第一部のコンテストは、今年もとてもレベルが高く、各賞を受賞された方々はもちろんのこと、皆さん素晴らしい演奏を披露してくれました。ちなみに、TABネットショップ取り扱い商品1万円分を進呈するTAB賞は「つるみまさや」さんが受賞。第二部のライヴでは、私は、南澤大介クンと彼の「帽ふれ」をデュオ、そして大久保初夏ちゃんとブルース・デュオ、岡崎倫典さんを交えてのセッション、出演者全員でのセッション…つまり今回の出演はすべてセッションでした。下は、カメラマンの深町さんから頂いた写真から。
下の左写真は、打上げでの乾杯のご挨拶。皆さん、本当にお疲れさまでした! 下の右写真は、馬車道駅ホームにて。このときすでに出来上がっている私はこの後、初夏ちゃん、小松夫妻、TAB女将の5人で新宿駅で途中下車し、幡ヶ谷時代によく通った「山ト天」新宿西口ハルク店へ行き暴飲暴食(笑)。久々の「たまご納豆油そば(大盛り)」美味しかったです。
でも、今回の「Morris Fingerpicking Day」での一番の宝物は、下の写真です! ジャーン! そう、いつも司会を務めてくれている帰山ゆかさんとの2ショットです。彼女の司会のおかげで、毎回このイベントはスムーズに執り行われているんです。とても素敵な方で、はっきり言ってかなりタイプです(笑)。結構いい感じの写真だと思いませんか? ゆかちゃん、またお会いできる日を楽しみにしています!
春のツアー、皆さん応援ありがとう〜!
岡山・大阪・鳥取・松江・津和野/吉賀・徳山・福山と巡業した「春のソローツアー2016」から無事戻りました。ご来場くださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
初日はFMくらしき『土師剛のクリエイターズ・セッション』へのゲスト出演でした。1時間の生放送、放送事故もなく(笑)色んなことを楽しく話せました。土師クンとのセッションも楽しかったです。ボブ・マーリーの曲、初めて弾きました! この日が最終回とのことでしたが、記念すべき日に呼んでくれてありがとう、土師クン、3年間お疲れさん!
翌日からライヴ・ツアーがスタート。岡山「デスペラード」、大阪「アニー」、鳥取「マッチボックス」、松江「カノーバ」、津和野/吉賀「欅がるてん」、徳山「ガンボ」、福山「とおり町交流館」と各地でライヴを開催いたしました。皆さんに盛り上げていただき、本当に充実した時間を過ごせました。打上げも楽しい時間を過ごしました。
ギター3本&スーツケースの荷物いっぱい抱えてひとりで回っているので、写真もあまり取れなかったのですが、少しだけ紹介しておきます。右の写真は、松江でいつもPAを担当してくださる別府さんが連れて行ってくれた「天空」のラーメン。昨年、お店の前まで行ったのにお休みだったお店で、1年待った思いを胸にスープまで完飲! 美味しかった〜。打上げで行った焼き鳥屋さんも美味しかったなあ。東井さん、別府さん、本当にお世話になりました!
左の写真は、福山で2回も行った「尾道ラーメン 一丁」のラーメン。福山に来ると毎年寄るお店です。昨年食べたもう一店の名店、福山駅近くの「朱華園」が閉店していたのはショックでした。福山ライヴ会場入りする前に、ウッチーさんにその情報を聞いたのですが、その動揺でライヴに影響が出ないか心配しました(笑)。
このツアーで食べたラーメンの写真は他にもたくさんあるのですが、挙げるときりがないのでこの辺にしておきます(笑)。痛風出なくてよかった〜。この歳になっても育ち盛りのように未だに食いしん坊、困ったもんです。岡山で三宅さんにごちそうになったお寿司と天ぷらの豪華セット、鳥取「マッチボックス」で清水さんにごちそうになったホルモン焼きそばも美味しかったなあ。続いて右の写真は、徳山で上田さんからいただいた、山口県が誇る名酒「獺祭」の磨き二割三分。高級品です! 呑むのがもったいないほどです。東京に戻ってもまだ開けてません。開けたらきっと一息でしょう(笑)。
あ、ライヴの写真も頂いた中から少し挙げておきましょう。下の左は、伊東さんが撮ってくれた大阪「アニー」ライヴの様子。右は、星川さんが撮ってくれた津和野/吉賀「欅がるてん」ライヴの様子。津和野では、海太郎さんと星川さんに主催していただき、大変お世話になりました。
左は、福山ライヴをいつも主催してくださるカブロの宮崎さんがまとめてくれた写真。宮崎さんのページから拝借しました。この日は最終日ということもあって、打上げも夜明けまで(笑)。ホテルに着いたときは明るくなってました。我ながら若いなあ(かな?)。でも楽しかったです!
さて、約2週間に渡る巡業から東小金井に戻ってきて、色々とやっつけなければならない仕事に取りかからねば! でも、その前に今日(3/23)は全日本プロレスの渕さん宅に呑みにいく約束があったのでした(笑)。
春のソロツアー、そして今後の新作ご案内
いよいよ今週から春のソロツアー(3/9〜21)が始まります。今年になってから最初の本格的な巡業です。初日のラジオ出演を皮切りに、下記のスケジュールで大阪と中国地方の各地をギター数本担いで回ります。多彩なギターミュージック、プロレス漫談、不健康ネタ満載のライヴです(笑)。お近くの方はぜひご来場ください! 詳細はこちらで。
打田十紀夫 ~春のソロツアー2016~
●3/9 (水) FMくらしき『土師剛のクリエイターズ・セッション』生出演
●3/10 (木) 岡山・Desperado(ゲスト:土師剛)
●3/13 (日) 大阪・Acoustic Live Cafe Anie
●3/16 (水) 鳥取・Bar Matchbox
●3/17 (木) 松江・松江AZTiC canova
●3/19 (土) 津和野/吉賀・欅ガルテン
●3/20 (日) 徳山・Live House Gumbo
●3/21 (月祝) 福山・とおり町交流館
それから、作品についてご報告です。まず、昨年ムック化された「DVDで完全学習 ギター・スタイル・オブ・ロバート・ジョンソン」の増刷が決まりました。ムック化の際に加筆してさらにディープな内容になったのに加え、何と言
っても21年も前の超〜若い私が見られる貴重な作品ですよ(笑)。続いて、このところ在庫切れしていたCD付き教則本「ラグタイム・ギター」も増刷されて、4月上旬に再発売になります。この作品も初版が14年前ですから、長きに渡って多くの方に愛用していただいて本当に嬉しいです。
と、ロングセラーの増刷をご紹介したところで、新作のご案内です。5月に新しいCD「どこかで春が〜アコースティック・ギターが奏でる日本の歌 -Fingerstyle Guitar-」が、キングレコードより発売されることになりました。童謡、唱歌、民謡などをフィンガーピッキングでアレンジしたアルバムですが、ブルース奏法をはじめこれまで培ってきた多様なテクニックを駆使し、私ならではのアイデンティティを感じさせるCDになったと思います。日本の情緒を再確認してもらえると同時に、和洋が織り交ざる新しい感覚のギターミュージックをご期待ください! 5/11に発売予定です。収録曲やジャケットなど、追ってまたご紹介します。
1月の出来事もろもろ
2016年がスタートしたと思ったら、早くももう2月ですね! 急に本格的な寒さが来て東京も雪になったり、地方では大きな影響ありましたね。皆さんの地域は大丈夫でしたか。さて、あっという間に終わってしまった1月ですが、いろんなこもり作業で結構忙しかったのですが(入金は先…トホホ)、それでも九州や東京でイベントがありご報告です。
まず、1/10〜12に九州へのショートな遠征。初日は、以前に何度か伺ったことのある「島村楽器イオンモール佐賀大和店」でのライヴ&トーク。今回もとても楽しくやらせていただきました。そして翌日は、「博多リバレインホール」で開催された「Morris フィンガーピッキング・デイ2016・九州予選大会」にゲスト&審査員で参加しました。打上げも楽しかったなあ。たくさん呑んだし、食べた〜。西村クンなんかベロベロだったもんなあ(笑)。
この二泊三日の九州短期遠征では、モリダイラ楽器の永田さんに連れられて「味心」「Shin-Shin」「一心亭」と3軒のラーメン店へ行きましたが、なぜかすべてお店の名前に“シン”が入っています。まあ、単なる偶然でしょうけど(笑)。写真をほとんど撮らなかったこの九州遠征ですが、ラーメン写真だけ2枚ありました。本能的に撮ったのでしょう(笑)。下の左が「味心」、右が「Shin-Shin」で食べたラーメンです。
1/23には、全日本プロレス渕正信選手の誕生パーティーが代々木「ルッコラ」でありました。ここ数年スケジュールの都合で参加できなかったのですが、今年は東京にいたので久しぶりに参加でき、呑んで食べて楽しい時間を過ごしました。何はともあれ、私は“呑んで食べて”している時が一番充実してるんです(笑)。このパーティにはジュニアヘビー級の実力No.1の青木篤志選手も参加されていたのですが、渕さんのリクエストで私の得意技「一本足原爆頭突き」を披露することに(写真左)。青木選手は実際に頭突きを得意とする選手で「ホントに当てていい」と言ってくれたのですが、そんなことしたら私が失神するはめになるのでポーズだけです(笑)。でも、大木金太郎ばりの迫力でしょ。ちなみに、私が最近のライヴでよく演奏している「ヘッドバット」は、この青木選手に捧げて作った曲ですよ。
このパーティには、有楽町の交通会館で開催された「宮崎就農相談フェア」での講演&演奏のために東京に出てきていた、天満クン&チエちゃん夫妻も一緒に参加しました。宮崎に移住して、農業&音楽で大活躍しているお二人にとってもパーティは楽しい時間だったと思います。我が家に泊まったお二人を、翌日私の行きつけ東小金井の名店「宝華」へご招待。以前、名物「宝そば」の4食セットを送ってあげたことがあるのですが、今回、実際に「宝華」で食べることができて彼らは大感激していました(写真右)。天満クン、「宝そば」4食セットのお土産まで買ってるし(笑)。
あと1月は月末に、岩本町「M’s Space」で開催された「Morris フィンガーピッキング・デイ2016・東日本予選大会」のゲスト&審査もありました。強豪ぞろいのコンテストでしたが、今年はSiyohさんが4月に開催される本選への出場権をゲットされました。TAB女将のおハルがFacebookに当日の写真をアップしていますので、そちらもどうぞ(こちら)。
とまあ、1月は、こもり作業だけではなく、色々楽しいこともありましたね。2月も楽しく行きたいものです〜。
今年の初遠征は、今週末の佐賀から!
気がつけば1月もかなり過ぎてしまいました。暮れとか、正月とかは普段できないことに取りかかることが多く、その作業に没頭しているとあっという間に時間が経ってしまいますねえ。今更ではありますが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、今週末からショートな九州遠征です。1/10(日)は、島村楽器イオンモール佐賀大和店でライヴ&トーク開催です。佐賀は、昨年11月の九州ツアーで伺えなかったので、お近くの方は是非ご来場ください(詳細はこちら)。
翌1/11(月祝)は、博多リバレインホールで開催される「モーリス・フィンガーピッキング・デイ2016九州予選大会」にゲスト&審査員で参加いたします。コンテストに出演される皆さんの演奏も楽しみです。私のライヴも最後にありますので、そちらもどうぞよろしくです。
2016年が皆さんにとって素晴らしい1年になりますように〜。
初夏ちゃんとのライヴ二連戦!
大久保初夏ちゃんとの連夜のアコースティック・ブルース・ライヴ、無事盛況に終了しました。初夏ちゃんとはこれまでも何度か一緒にライヴしましたが、持って生まれたセンスに加え、チャレンジ精神も旺盛で、ギターも歌もやるたびにパワーアップしていますね。彼女の活躍、今後もますます楽しみです。
初日は上大岡「クラークスデール」。お店の名前から分かるように、アメリカ南部のジューク・ジョイントの雰囲気を感じさせる素敵なブルース・バーです。前売りチケットも早々に売り切れて、熱気ムンムンの中でのライヴでした。ご来場の皆さん、ありがとうございました! マスターの菅野クンはかつての生徒さん。オープニング演奏で私の「BURG Blues」を弾いてくれましたが、カッコよかったですよ~。リパブリックのクラークスデール・モデルを抱えての初夏ちゃんとの記念写真と、熱気ムンムンの店内の写真を下に挙げておきます。左側の写真は山崎さんがいいカメラで撮ってくれました。二人が仲良しみたいで、いい写真だなあ(笑)。
翌日は、吉祥寺「Rock Joint GB」。昨年4月のステファン・グロスマンとのツアー以来の登場です。マネージャーの藤崎さんとは、彼がスターパインズ・カフェを担当されていた頃からの長い付き合いです。GBはステージも広く、音響もいいライヴハウスで、ロック系のライヴも多いですが、アコースティック・ギターのライヴにも最適な会場です。この日は急に思い立って、Morris SC-123U、リパブリックに加え、前日は使わなかった12弦ギターも持っていっちゃいました。たくさんの方にご来場いただき、本当に嬉しかったです! いいムードでライヴできました! 初夏ちゃんもノリノリでしたね。ライヴの様子が分かる写真を下に挙げました。
そういえば今月は、上旬にミュージックランドKEY新宿店にてYokoyama Guitar主催のソロのインストア・ライヴもありました。右は、進藤さんから拝借したそのときの写真です。ワンダートーンの坂本さんの車で東小金井から新宿まで送ってもらったのですが、道が混んでたため会場入りが遅れて、お客さんの前で公開サウンドチェックしているところです(笑)。この日も楽しかったなあ~。今年の私のライヴも、これですべて終了かあ。なんかちょっと寂しいなあ…。あ、あと12/27にTAB大阪校のイベントがありました。TAB大阪校とart pointギター教室の生徒さんの合同発表会です。千里丘の「studio art point」で開催です。私や天満夫妻も演奏しますよ。その後の飲み会も楽しみ~。ヽ(^∇^)〳
九州ツアー2015、無事終了!
九州をぐるりと回った今年の九州ツアーも無事終了しました。鹿児島「Live Heaven」、高鍋「ドルフィー」、都城「イタリア料理 坂元食堂」、宮崎「ライブハウス絃」、大分「f sound Cafe」、熊本「cabaret BAHIA」、小倉「フォークビレッジ」、朝倉「音茶」で開催した各ライヴにご来場くださった皆様、本当にありがとうございました! 皆様のおかげで素敵なライヴにすることができました。各会場でお世話してくださった関係者の皆様にも心から感謝申し上げます。道本さん、天満夫妻、児玉クン、セッション楽しかったです。
昨年の九州ツアーは、そのときのブログでも書きましたが、体調が完璧でなかったため、得意の暴飲暴食を控えての巡業でした。今年は体調万全で九州に到着。そのうえ天満クン宅に泊めてもらっている数日間は、天満農園で収穫した新鮮な野菜をふんだんにいただきました。そのおかげで、彼の家で血圧を測らせてもらったところ、高かった血圧がなんとかなり下がっているではありませんか! 農業と音楽を結びつけた活動している天満夫妻、芋の収穫やテレビ取材が入っている忙しい時期にもかかわらず、本当にお世話になりました。
天満クン宅のある高鍋滞在中、「百年の孤独」「中々」「きろく」「山ねこ」などの焼酎で有名な蔵元「黒木本店」を見学させてもらったことも心に残る思い出です。普段よく飲んでいる焼酎があんな風に作られているのかと感動でした。夜は社長さんに「晩屋」ですっかりお世話になり、美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。社長、これからも「山ねこ」呑みます!
このところ健康をかなり意識してツアーしてますが、やはり好物のラーメンは機会があるたびに食べてしまいました。下の左が、鹿児島「こむらさき」で食べたラーメン。今回は、チャーシューなしの並盛りを頼みました。初日だったので、やはり控えめですね(笑)。下の右は、高鍋で一番人気の「げんこつラーメン」で食べたラーメン。豚骨と和風の二杯を食べましたが、それぞれ半ラーメンですから特に食べすぎではないと思います(笑)。
下の写真は、熊本で食べたラーメン。左が駅ビルにある「まるうまラーメン」。健康のため野菜も摂らなきゃと、ネギともやしをトッピングしてます。右は、名店「黒亭」で食べた玉子入りラーメン。卵黄が2個入りというのが嬉しかったです。こちらは大盛りにしてしまいました。。。
九州ツアーは無事終了しましたが、実はそのあとも続けてスケジュールが入っていました。まず、最終日の朝倉ライヴの翌日は、羽野さんに朝早く福岡空港に送ってもらい早い便の飛行機に搭乗。羽田空港に到着後、ツアーの荷物を携えたまま埼玉県の川越まで電車で直行し、Uさんの結婚披露宴に出席。そして祝福のため数曲ギター演奏。その翌日は、毎日通っている東小金井の名店「宝華」のマスターと伊豆の温泉に。美味しい料理と温泉で疲れを癒したのでした。右写真は晩御飯。「あわび踊焼き」が左端に見えますが、この他に「伊勢海老の鬼殻焼き」なども出てきました。ひえ〜豪華〜! マスター、大変お世話になりました。これからも毎日「宝そば」食べに行きます!
さて、初夏ちゃんとのアコースティック・ブルース・ライヴもいよいよ来週と迫ってきました。12/12の上大岡「クラークスデール」の前売チケットは完売しましたが、12/13の吉祥寺「Rock Joint GB」はまだ大丈夫です。皆様のご来場、お待ちしております!
打田十紀夫&大久保初夏 ~Acoustic Guitar Blues Night~
●12/12 (土) 上大岡・Blues & Jazz Bar「クラークスデール」
●12/13 (日) 吉祥寺・Rock Joint「GB」(ライヴの詳細はこちらで)
「九州ツアー2015」が始まります!
毎年この時期に行っている九州ツアー、今年も下記のスケジュール(11/20〜28)で開催します。6弦、12弦、リゾネーターと、3本のギター持って回る予定です。体調も万全、演奏もトークもばっちりお届けしますよ〜。お近くの方は是非ご来場ください。皆様にお会いできることを楽しみにしています! 各地で美味しいものを食べるのも楽しみですが、痛風&高血圧の爆弾を抱えているので食べ過ぎ&飲み過ぎには注意せんとね(笑)。
打田十紀夫 Acoustic Guitar Live ~九州ツアー2015~
●11/20 (金) 鹿児島・Live Heaven
●11/21 (土) 高鍋・ドルフィー
●11/22 (日) 都城・イタリア料理 坂元食堂
●11/23 (月祝) 宮崎・ライブハウス絃(w/道本晋一)
●11/25 (水) 大分・f sound Cafe
●11/26 (木) 熊本・cabaret BAHIA
●11/27 (金) 小倉・フォークビレッジ
●11/28 (土) 朝倉・音茶
ツアーの詳細はこちらで。
今回のツアーにおいて、高鍋(11/21)、都城(11/22)、大分(11/25)、小倉(11/27)でのライヴでは、宮崎に移住し農業を営みながら音楽活動を始めた天満夫妻をゲストに迎えます。天満俊秀クンと智恵子夫人は、「謡楽舎」というユニット名で、ギター、三味線、フィドル、胡弓を用いアイリッシュ・ミュージックから民謡まで、生活に密着したルーツ・ミュージックを披露してくれます。農業と音楽を結びつけた天満クンたちの活動は、九州の新聞やテレビでも大きく取り上げられたりして注目されています。また、先日大阪の千里丘で開催した「宮崎特産野菜販売&演奏会」の様子が「号外ネット」で紹介されています。私自身も久しぶりに共演できることがとても楽しみです。
それでは、「九州ツアー2015」どうぞよろしくお願いします!
楽しかった東北巡業!
村上「楽屋」、酒田「Blues Hiro」、秋田「カフェ・ブルージュ」、弘前「アサイラム」、十和田「ハミング・バード II」、宮古「カントリーズcafe」、盛岡「アンサンブル」、仙台「サテンドール2000」と回った「東北ツアー2015」から無事戻ってきました。ご来場くださった皆様、ライヴ開催にお力添えくださった皆様、本当にありがとうございました! 今回のツアーでもたくさんの方々と出会え、楽しい時間を過ごし素敵な思い出を作ることができました。心から感謝申し上げます(写真は盛岡ライヴの様子)。
車の免許がない私は、いつもギター3〜4本&大きなスーツケースと共に電車で移動しています。元柔道部で体力に自信のある私は「運動になるから」とうそぶいていますが、やはり大変は大変です(笑)。そんな私を気遣ってくださって、酒田から秋田までロケット☆ホッパーのケン兄とリエちゃんが、十和田から八戸まで長谷川さんが、宮古から盛岡まで牧さんが車で送ってくださいました。いや〜助かりました。お忙しい中、本当にありがとうございました!(写真は、盛岡に向かう途中の紅葉をパチリ)
先日のハードな痛風発症後の初のツアーでしたので、かつてのような豪快な暴飲暴食は控えようと思っていましたが、東北にはラーメンの名店がたくさんあるのです。ラーメンに目がない私に、大人しくしていろというのは酷な話です。今回も色々食べましたよ〜。鶴岡「こやい」、酒田「味龍」、秋田「末廣ラーメン本舗」、弘前「高田」、十和田「だいこくどー」、宮古「たらふく」で食べたラーメン写真を順にズラリ挙げておきます(笑)。壮観でしょ! それでも村上の「ちくに」と「小太喜屋」に今回行けなかったのが悔やまれます。それと、目の前まで行って“スープ終了”で閉店になった「鈴木そば」も…。あと、盛岡からTAB女将おハルが参戦したため、ラーメン屋に行くことにブレーキをかけられてしまいました。うーん。(¯L¯;)
奈良~大阪~白山~越生!(その2)
(つづき)ところが、「JAPAN FOLK FESTIVAL 2015」の直前に、なんと久しぶりに痛風が発症してしまいました。このところ高血圧対策に気持ちが行っていて、痛風に対して気が緩んでいたのかも知れません。しかも今回の発症は、左足のくるぶしにまず出て、追い討ちをかけるように親指の付け根に出るという時間差ダブル発症! 久しぶりとあって「ああ、この痛さだよなあ…」と懐かしさもありましたが、とにかく痛いのなんの。
でも、痛風ごときで弱音を吐く訳にはいきません。100円ショップで買った杖をつきながらも、「JAPAN FOLK FESTIVAL 2015」には気合い十分で参加しました。会場のゆうパークおごせ内には全部で5つのステージがあるのですが、私の演奏するのは「Funny Stage」で、ソロでの持ち時間の他に、日比谷カタン、やもとなおこ、酒井ヒロキという実力者たちとの「3人組手」なる時間も設けられていました(左写真は、セッションする3人に「36.5°」のノブ&宇海ちゃんを加えての記念写真)。
初対面で、しかも直前にちょっと打ち合わせただけですが、ヒロキくんはノリノリのフレーズでバキバキとアドリブとるし、カタンさんもグルーヴ満載の独特なプレイを聴かせてくれるし、可愛いなおこちゃんもブルース・ハープと即興ソングで会場を盛り上げるし、みんな素晴らしかったなあ。私も楽しい時間を過ごすことができました。みんなありがとう! もちろん応援して下さった皆様の声援(と爆笑も)嬉しかったです。下写真はライヴの様子。
その後、日比谷カタンさんのソロ・ステージと、やもとなおこちゃんのバンドのステージを楽しんで帰路につきました。なんと小松さんが痛風を気遣ってくれて、車で東小金井の自宅まで送ってくれました。本当にありがたかったです! 右写真は、杖をついて情けない私。左足は痛さのため靴をちゃんと履けません。次の巡業は来月の東北ツアーです。これを書いている時点ではまだ歩行が自由に行きませんが、東北までには痛風の痛みは引いて、元気いっぱいに伺います! どうぞよろしくお願いします!
<打田十紀夫 Acoustic Guitar Live ~東北ツアー2015~>
10/10 (土) 村上・楽屋
10/11 (日) 酒田・BLUES Hiro
10/12 (月祝) 秋田・カフェ・ブルージュ
10/14 (水) 弘前・アサイラム
10/15 (木) 十和田・ハミング・バード II
10/16 (金) 宮古・カントリーズcafe
10/17 (土) 盛岡・アンサンブル
10/19 (月) 仙台・サテンドール2000
ツアーの詳細はこちらで。
You are currently browsing the archives for the ツアー&ライヴ関係 category.