Archive for the ‘作品・商品・道具のご紹介’ Category
YouTubeに久しぶりに動画をアップ!
皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
実は昨年の暮れに携帯電話(iPhone)を落とすという大失態を演じてしまいました。過去にも酔っ払ってなくしたことがあり、今回が二度目とあって正月はかなり凹んでいました。落とした可能性がある複数の場所や道は何度も探したし、パソコンからiCloudのアプリで「iPhoneを探す」をやっても見つからず、もう打つ手なし。携帯にしか入れてない情報や高得点をあげていたLINEゲーム“ポコパン”のデータも全部消えてしまうんだなあ…と諦めかけていたところ、なんと昨日警察署から「携帯電話拾得のお知らせ」が届きました。早速引き取りに行き、無事手元に戻りました。拾ってくれて警察に届けてくれた方、心から感謝です! 本当に助かりました! 右の写真は、「携帯が出てきますように」と願掛けした近所の八重垣稲荷神社へのお礼参り。右手には見つかったiPhoneが。
携帯が見つかり、ようやく年が明けた気分になりました。ポコパンも復活したし(笑)携帯が出てきたことで何か気持ちが前向きになり、普段はあまり動画を撮ったりとかしない無精な私ですが、自宅で久々に動画を撮ってYouTubeにアップしました。昨年キングレコードからリリースしてもらったCD『どこかで春が』に収録した曲から「竹田の子守唄」「朧月夜」「からすの赤ちゃん」「通りゃんせ」の4曲です。CDや楽譜集の購入を検討されている方は参考にしていただければ幸いです。楽譜集で練習されている方も運指の参考になると思います。では、楽しんで下さい。
さて、新年最初のライヴは九州の佐賀です。昨年11~12月の九州ツアーで佐賀には伺うことができなかったのですが、1/14(土)に島村楽器イオンモール佐賀大和店の店内Aスタジオにてライヴ開催いたします(詳細はこちら)。皆さんのご来場、お待ちしております! その翌日には、島村楽器イオンモール筑紫野店イベントホールで開催される「Fingerpicking Day 2017 九州予選」にゲスト出演します。今年も老体に鞭打って頑張りますので、皆さんどうぞよろしくお願いします(笑)。
<『どこかで春が』発売記念ライヴ&トーク>
●1/14 (土) 島村楽器イオンモール佐賀大和店
<Fingerpicking Day 2017 九州予選ゲスト出演>
●1/15 (日) 島村楽器イオンモール筑紫野店イベントホール
まもなく九州ツアー。12月も目白押し!
気が付けば、今週の金曜日(11/18)から九州ツアーが始まるではないですか! いやはやバタバタしていると本当に時間の立つのが早く感じます。今年の九州ツアーは、下記スケジュールのように2回に分けて開催です。独自のアレンジで童謡・唱歌・民謡を取り上げたCD「どこかで春が」収録の日本の曲から、ブルース、オリジナルまで、お笑いトークと共にお届けいたします(笑)。お近くの方は是非ご来場下さい!(詳細はこちらで。)
<九州ツアー(Part 1)>
●11/18 (金) 小倉・フォークビレッジ
●11/19 (土) 博多・御縁屋
●11/20 (日) 熊本・Piano Bar Two-Five
●11/22 (火) 筑後吉井・蛭町珈琲店
●11/23 (水祝) 長崎・Jimmy’s GRACELAND
●11/24 (木) 大分・f sound Cafe
<九州ツアー(Part 2)>
●12/8 (木) 鹿児島・Live Heaven
●12/10 (土) 高鍋・ドルフィー
●12/11 (日) 宮崎・ライブハウス絃
12月には、長野・白山(石川県)・広島・紀宝町(三重県)でもライヴが入っています。まだまだ先のことと思っていましたが、もう来月ですので、こちらも告知しておきます。伺うのがとても楽しみな街ばかりです。どうぞよろしくお願いします!
<「どこかで春が」発売記念ソロ・ライヴ>
●12/3 (土) 長野・コンサートホールみすず
●12/4 (日) 白山市・ポンポロプーF&Pホール
●12/23 (金祝) 広島・Humming Bird cafe
●12/25 (日) 紀宝町・music cafe フォークス
12/24 (土) には、大阪の「studio art point」にて、「Fingerpicking X’mas」も開催です。宮崎で農業と音楽を両立させている天満俊秀クン、カリプソをとことん探求し続けている岡山の土師剛クン…私のプロデュースでCDをリリースしている彼らと一緒に盛り上げたいと思います。前半が天満クンと私の生徒さんの演奏、後半が3人のライヴ、フィンガーピッキングどっぷりのクリスマス・イブというのもあっていいのではないでしょうか(笑)。皆さん、ご来場お待ちしています! 終了後、その場で打ち上げしますので、是非ご参加下さい。天満農園の新鮮な野菜もお試しいただける予定です~。
<Fingerpicking X’mas>
●12/24 (土) 大阪・studio art point
<第1部> 生徒ライブ(TAB大阪校&art point 合同発表会)
<第2部> 打田十紀夫、天満俊秀、土師剛によるライブ
バタバタしていると本当にあっという間に時間が過ぎてしまって…。そういえば、先日は阿佐ヶ谷「Harness」で浜田隆史クンとのライヴもありました。たくさんのご来場、本当にありがとうございました! 20代の頃からの付き合いですので、二日間ウチに泊まった彼とは昔話にも花が咲きました。ステージ上でも色々いじってゴメンね(笑)。M子さん、いじり写真(下の真ん中)ありがとうございました。
で、このところバタバタしていたのは何かというと…。12/17に発売になる「打田十紀夫直伝! アコースティック・ブルース・ギター 目からウロコの楽ネタ大全 (CD&DVD付き)」の校正作業に追われていました (しかし長いタイトルですね・笑)。
この本は、2002年に初版が発行されたCD付き教則本「なんちゃってアコースティック・ブルース」を「同・DVD版」と合わせて加筆・大判化して、ブルース奏法の集大成的な内容に仕上げた増補改訂版(なんと192ページ!)なんです。楽譜&音源&映像と三拍子揃って学ぶことができる教則本ですよ。TABネットショップでもお取り扱いする予定ですので、どうぞよろしくお願いします!(発売元のリットーミュージックHPでの紹介ページはこちら)
今月からレコ発ツアー、楽譜集も発売!
7月になりました。いよいよ夏本番ですね。今月からは、キングレコードから先日発売になったCD「どこかで春が」発売記念ツアーの第一弾が始まります。下記のように、初日(7/17)が東京でその翌日から北海道巡業が始まるという強行スケジュールですが、乗り越えるべく只今暴飲暴食して体力を温存しています(笑)。ライヴではCD収録曲をたっぷりと披露しますので、各地の皆さん、どうぞよろしくお願いします!
<打田十紀夫『どこかで春が』発売記念ライヴ>
●7/17 (日) 東京・Back In Town(ゲスト: 垂石雅俊)Sold Out!!
●7/18 (月祝) 旭川・アーリータイムズ
●7/20 (水) 富良野・傷つく森の緑(ゲスト: 渡辺幹也)
●7/21 (木) 芦別・獏 (BAKU)
●7/22 (金) 小樽・レノンセンス(ゲスト: 渡辺幹也)
●7/23 (土) 札幌・Mellow
●7/24 (日) 苫小牧・音楽パブ キャラバン
●7/26 (火) 帯広・くつろぎの店 彩乃
●7/28 (木) 釧路・えいが館
※詳細はこちらで。
おかげ様で、CD「どこかで春が」は多くの方から嬉しいお言葉を頂いています。皆様、本当にありがとうございます! TABネットショップでは、全曲試聴データがアップしてありますので、ご購入を検討されている方は参考にしていただければ幸いです。CD発売記念ツアーは、その後も8月は三宮、富山、九十九里で、9月は町田、名古屋、静岡、浜松、10月は東北各地で開催いたします。
そして「どこかで春が」完全コピー楽譜集の方も7/15発売の予定で進行しています。TABネットショップでも予約注文の受付を開始いたしました。もちろんライヴ会場でも販売いたします。夏になりましたが、「どこかに春が」のCD、楽譜集、ライヴをどうぞよろしくお願いします!
<TABネットショップでのご紹介ページ>
「A-3」でお馴染みのZOOM社を訪問
昨日は、私がライヴでいつも愛用しているプリアンプ「A-3」でお馴染みのZOOM社を訪問いたしました。
下の写真は、飯島社長さんと社長室で記念ショット。社長が手にされているのがA-3。リーズナブルな価格でいて高性能、私のステージでは欠かせないものです。世界規模の大量生産によってあの価格が実現できているそうです。なるほど〜。この後、かやの実油の天ぷらで有名な「天兵」へ連れて行ってもらって、天ぷらとおいしいお酒をたらふく頂きました。ホント美味しくて、写真を撮る余裕もありませんでした。おてもとの写真だけ撮ってましたので、上げておきます(笑)。飯島社長、ご馳走様でした! 次回は東小金井で私の行きつけへご招待します。
一緒に訪問した社長さんのバンド仲間Tさんと中野で二次会。中野は私の暗い(?笑)青春時代のかけらが落ちている街です。ああ、懐かしかった〜。昭和の香りが満載の「ブリック」で“あの頃”を思い出しながら飲んだバーボン。。。沁みるなあ。Tさん、ご馳走様でした〜。
5月はCD発売、そして初夏ちゃんと四国へ!
5月になりました。ホームページでも告知していましたように、5/11に私の新しいCD『どこかで春が~アコースティック・ギターが奏でる日本の歌 -Fingerstyle Guitar-』が発売になります。CDとしては10枚目の作品となりますが、今回はキングレコードからのリリースです! 童謡、唱歌、民謡など、日本人の琴線に触れる伝統的名曲を、アコースティック・ギターによるインスト・アレンジでカヴァーしました(収録曲などはこちらで)。キレイ系、渋い系、軽快系、なごみ系など、様々なアレンジはすべて私流! スライド奏法なども登場しますよ。TABネットショップでも予約注文(予約特典付き)を受け付けていますので、どうぞよろしく! 7/17(日)には曙橋「バックインタウン」でCD発売記念ライヴも開催しますよ〜。
それから、初夏を迎えたこの時期にばっちりのタイミングで、大久保初夏ちゃんとの四国ツアーが5/12より始まります。四国はいつもソロでお邪魔しているのですが、今回はまた違ったステージを楽しんでいただけると思います。初夏ちゃんはあの容姿で、アドリヴをバキバキとるし、ボーカルも迫力ありますよ〜。デルタ・ブルース、軽快なラグ、ソウルフルなゴスペルなど、古い素材にモダンな味付けをしたカントリー・ブルース・デュエットの数々…、絶対楽しんでいただけると思います! 皆さん、よろしくね〜!
打田十紀夫&大久保初夏
~Acoustic Guitar Blues Nights 四国編~
●5/12 (木) 松山・Live music Bar カラフル
●5/13 (金) 高松・BEATLES
●5/14 (土) 徳島・寅家
●5/15 (日) 高知・A-bar
詳細はこちらで。
春のソロツアー、そして今後の新作ご案内
いよいよ今週から春のソロツアー(3/9〜21)が始まります。今年になってから最初の本格的な巡業です。初日のラジオ出演を皮切りに、下記のスケジュールで大阪と中国地方の各地をギター数本担いで回ります。多彩なギターミュージック、プロレス漫談、不健康ネタ満載のライヴです(笑)。お近くの方はぜひご来場ください! 詳細はこちらで。
打田十紀夫 ~春のソロツアー2016~
●3/9 (水) FMくらしき『土師剛のクリエイターズ・セッション』生出演
●3/10 (木) 岡山・Desperado(ゲスト:土師剛)
●3/13 (日) 大阪・Acoustic Live Cafe Anie
●3/16 (水) 鳥取・Bar Matchbox
●3/17 (木) 松江・松江AZTiC canova
●3/19 (土) 津和野/吉賀・欅ガルテン
●3/20 (日) 徳山・Live House Gumbo
●3/21 (月祝) 福山・とおり町交流館
それから、作品についてご報告です。まず、昨年ムック化された「DVDで完全学習 ギター・スタイル・オブ・ロバート・ジョンソン」の増刷が決まりました。ムック化の際に加筆してさらにディープな内容になったのに加え、何と言
っても21年も前の超〜若い私が見られる貴重な作品ですよ(笑)。続いて、このところ在庫切れしていたCD付き教則本「ラグタイム・ギター」も増刷されて、4月上旬に再発売になります。この作品も初版が14年前ですから、長きに渡って多くの方に愛用していただいて本当に嬉しいです。
と、ロングセラーの増刷をご紹介したところで、新作のご案内です。5月に新しいCD「どこかで春が〜アコースティック・ギターが奏でる日本の歌 -Fingerstyle Guitar-」が、キングレコードより発売されることになりました。童謡、唱歌、民謡などをフィンガーピッキングでアレンジしたアルバムですが、ブルース奏法をはじめこれまで培ってきた多様なテクニックを駆使し、私ならではのアイデンティティを感じさせるCDになったと思います。日本の情緒を再確認してもらえると同時に、和洋が織り交ざる新しい感覚のギターミュージックをご期待ください! 5/11に発売予定です。収録曲やジャケットなど、追ってまたご紹介します。
新作「電子書籍」と再登場「CDレッスン本」のご紹介!
アコースティック・ギター・マガジン(リットーミュージック)創刊以来16年に渡って連載している『アコースティック・ブルース・ギター講座』ですが、その中から厳選した20回をまとめた電子書籍『アコースティック・ブルース・ギター講座 ベスト20』(213ページ・518MB・税抜き価格 1,500円)が、Apple社のiBooks Storeから発売になりました。TABニュースのページでもご紹介しましたが、解説などテキストの他に、私の演奏音源に対応して動く楽譜や拡大可能な楽譜など、3種類の譜面が用意されています。音に対応して動く楽譜を見ているだけで、弾けた気にもなっちゃいます(笑)。動く楽譜を3点ほどご紹介しておきましょう。
【サンプル1】(レヴァランド・ゲイリー・デイヴィス・スタイルのスロー・ブルース)
【サンプル2】(オープンCチューニングを用いたボトルネック・スライド・ブルース)
【サンプル3】(12弦ギターを用いて弾いたマンス・リプスカム・スタイルのブルース)
私が持っている電子書籍といえば、プロレスラーの友人、渕正信さんが書いた『我が愛しの20世紀全日本プロレス』だけで(笑)、まさか私が電子書籍を出すことになるとは考えてもいませんでしたが、見れる環境にある方は是非ともよろしくお願いします。iBooks 2以降とiOS 5以降を搭載したiPad、iOS 8.4以降を搭載したiPhone、またはOS X10.9以降を搭載したMacで閲覧できるとのことです。iBooks Store、もしくはiTunes Storeにて「打田十紀夫」で検索していただきますと、本電子書籍を見つけることができます。<iTunes プレビュー>のページからもiBooks Soreのページに手っ取り早くたどり着けます。
それから、もう一冊、私のCDレッスン『フィンガーピッキング・ブルース・ギター』(A4版・58ページ・CD6枚付き)がTABネットショップ通販限定版として再発売になりました。1995年にカセット・テープ版で発売されて以来、CD化を経て長きにわたって多くの方々に愛用されてきた作品です。しばらく品切れになっていて、市場ではプレミアム付で高価になってしまっていましたが、多くのお客さまのご要望により再登場の運びとなりました。教則CDが6枚付いて税抜き3,000円と、価格もお求めやすくなりました。四半世紀に届くロングセラー『カントリー・ブルース・ギター』(リットーミュジック刊)の紙面でも書ききれなかったバリエーション部分の楽譜をはじめ、左右の手の指使いまでを一音一音詳しく丁寧に解説するなど、痒いところに手が届くような丁寧な解説と音源が魅力です。こちらは電子書籍ではありませんよ。TABネットショップでご注文ください。皆さん、よろしくお願いします!
ロバジョン教則、グレードアップした内容で再登場!
まもなく(5/22)、私の新しいムック「DVDで完全学習 ギター・スタイル・オブ・ロバート・ジョンソン(DVD付)」が発売になります。“新しい”と言っても、付属DVDに関しては1995年、すなわち20年前に当初VHSビデオとして発売された映像です(2003年にDVD化)。先日ムック化された「DVDでよくわかる ブルース・ギターの常套句 生!(DVD付)」よりさらに昔の作品なのです。痛風でも高血圧でもなかった頃の若き私が躍動する…それだけでも興味深いと思いませんか?(笑) 当時はこの分野の情報がない時代で、お陰さまでそのビデオは大変な反響を呼び、DVD化されてからも長きに渡り多くの方々にご愛用いただきました。今回DVD付きのムックとして発売されることによって、また新しい世代の方にも手にしてもらえそうで非常に嬉しく思います。
もちろん、古い世代の方々(失礼!)にも活用してもらいたいです。今回のムック化では譜面が大きくなって見やすくなり、ピッキングする右手の指が分かるステファン・グロスマン式のタブ譜を採用、さらに左手のダイアグラムも書き加えてあります。また、ロバート・ジョンソンの全29曲の詳細なコピー譜(イントロと1st)と、各曲のディープな解説やコラムなども新たに書き起こしました。すなわち、単なる再発売ではなく、伝説のブルースマン、ロバート・ジョンソンに関して“完全学習できる”と言っていいくらいの内容にグレードアップしてのムック化なのです。ですので、既に以前のVHSやDVDでお持ちの方も本作を買って損なし!だと思います。どうぞよろしくお願いします!
宣伝ついでに、昨年末に出した「39歳からの本格アコースティック・ギター(CD付)」も、嬉しいことに半年を待たずして増刷されました。このムックは、痛風&高血圧どっぷり(笑)の近年の私の力作です。そちらの方も何卒よろしくお願いします!
土師剛/セント・トーマス 〜カリプソ・フィンガースタイル・ギター〜!
フィンガースタイル・ギタリスト土師剛クン(はじ ごう、岡山県在住:30歳)のCD「セント・トーマス 〜カリプソ・フィンガースタイル・ギター〜」が、私のプロディースにより、いよいよTABからリリースされることになりました。土師クンは、昔から私のライヴやギター・クリニックによく来てくれていましたが、ある時から、“カリプソ”という音楽にはまりました。カリプソはカリブ海の島々、特にトリニダード・トバゴを中心に発展した2/4拍子の陽気な音楽で、アメリカ南部のブルースと同じように、元々は労働歌から発展した大衆音楽です。イギリスの植民地だった時代から、黒人系の色んな人種の人たちの様々な文化が融合することで、音楽的にも独自の進化を遂げたのでしょう。何が土師クンをカリプソに熱中させたのか…きっと感性がぴったり合ったのでしょう。彼の前世は、トリニダードのバナナ農園で働いていたかも知れません(笑)。
彼は定期的に、アコースティック・ギターのフィンガースタイルにアレンジしたカリプソの曲、あるいはカリプソ・テイストのオリジナル曲を私に披露してくれたのですが、聴くたびにクオリティを上げていて驚かせてくれたものです。彼にはウッディ・マン、ボブ・ブロズマン、ステファン・グロスマンらとのツアーでオープニング・アクトをやってもらったりしましたが、彼らもみな土師クンの個性溢れる音楽を賞賛してくれました。努力家で謙虚な彼ですが、その情熱はただならぬもので、世界三大カーニバルのひとつ「トリニダード・カーニバル」を肌で感じるために、本場トリニダード・トバゴにも出向いたほどです。
カリプソだけでなく、ブルースにしろ、ケルティックにしろ、奥深く歴史のあるルーツ・ミュージックの肩書きを背負ってやっていくということは、並大抵のことではありません。私は常々「アイドルを目指すわけではないのだから、急ぐことはない。本物の実力が身に付いたときには力になるよ」と言ってきましたが、いよいよその時が来たと確信しプロデュースの運びとなりました。CDの収録曲や詳細はこちらでご確認下さい。45秒のサンプル音源も5曲ほど聴けます。今週末から始まる下記の私のソロツアーでも、総社と神戸で彼のプレイを見ることができますよ。真面目なヤツでまだまだこれからも伸びるでしょう。皆さんも応援してやっていただければ嬉しいです!
打田十紀夫 ~春のソロライヴ・ツアー2015~
●2/28 (土) 周南・Live House Gumbo
●3/1 (日) 福山・福山ロックセンター
●3/3 (火) 松江・松江AZTiC canova
●3/4 (水) 鳥取・Bar Matchbox
●3/7 (土) 総社・スタジオ・ザ・ブーン(w/土師剛)
●3/8 (日) 神戸・アップルギターズ(ゲスト:土師剛)
ツアーの詳細はこちらで。
驚きの軽さ「スタ☆カポ」登場!
先日の初夏ちゃんとの大阪&名古屋ライヴからデビューした小物をご紹介しましょう。久留米精工の田中利夫氏が開発したカポタスト「スタ☆カポ」です(→)。
初めて手にしたときにびっくりしたのがその軽さ。超々ジュラルミンを素材から削り出したというこのカポの重量は何と12.58gということですが、実際に手にしてみると、その数値以上に本当に驚きの軽さなんです。間違いなく世界一軽いカポでしょう! 軽いということは、その分ギターの響きを損なわないということになります。さらに特筆すべきは軽さだけではなく、装着時に指板のRへ非常にしなやかに順応する点です。 それでいて、板バネの特性を利したスナップでガッチリ締まるという画期的なカポ。取り付け方は下の写真を参照して下さい。


それにしてもこの軽さ…ギターをはじめツアーで荷物の多い私には非常にありがたいです。
持って回っていますので、興味のある方はライヴ会場で声をかけてくれればお見せしますよ。
田中氏のご厚意でTABネットショップでもお取り扱いしています(こちら)! TAB通販ならではの特典として、“TAB”と型押ししてある「スタ☆カポ持ち運び用布袋」が付きますよ〜!(右写真)しかも送料無料〜。^o^)v
You are currently browsing the archives for the 作品・商品・道具のご紹介 category.








