十紀夫語録

打田十紀夫オフィシャル・ブログ

Flower

充実の長野&白山ツアーでした!

長野白山と回った、今年初の地方巡業、無事終了しました。ご来場の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました! コロナ禍の中でのライヴでしたが、各会場ではしっかりと感染防止対策をされていて、安心・安全のもと楽しくライヴを開催できました。やはりライヴは、お客様の前でパフォーマンスするのが一番やりがいがあります。

(→)右の写真は、東小金井駅を出発する直前に撮ったもの。毎度お馴染みの大荷物を抱えた壮絶姿ですが、いつもと違う点があります。分かりますか? 手前のケースがおニューなんです(笑)。

初日3/19は、前回に続いて長野「ロズベリーカフェ」でライヴ開催。前回はホテルからタクシーで行ったのですが、今回は運動も兼ね会場最寄の権堂駅から歩いて行くことに。地下鉄の権堂駅はエレベーターやエスカレーターがなかったので、大荷物とともに一気に駆け上がりました。もともと柔道部出身の私は、このような事態はむしろ燃えるんです(笑)。

ただその後、iPhoneのマップ・アプリに会場の住所を入力して、それに沿って進んで行ったところ全然辿り着かず、かなり焦りました。大荷物を抱えながらあちこちウロウロしましたが、もうどうしようもなく、お店に電話したところなんとまったく逆方向(!)に進んでいたんです…。アプリに問題があるのか、アプリを信じた私がいけないのか。。マスターに迎えに来てもらわなければどうなったことか、もっと早く電話すればよかったぁ(泣)。

そんなこんなで、長野ライヴでは1枚も写真を撮るゆとりがなかったのですが、でもライヴは無事終了! ご来場の皆さんには心から感謝です! 新潟から長野まで来てくれたYクン、遠いところ本当にありがとう〜! 帰りはKさんにホテルまで車で送っていただいて助かりました〜!

(←)「ロズベリーカフェ」ライヴ翌日、長野駅で金沢行きの北陸新幹線「かがやき」を待っているときの1枚。こうみるとやっぱり大荷物ですね。でも、まだまだパワフルに行きますよ〜!

(→)「かがやき」の車窓から撮った1枚。こういった景色を見ながら移動できるのも、電車の旅の醍醐味です。

3/20は、石川県の白山市で「ポンポロプーF&Pホール」と「ライブスポット 夕焼け」での1Day2会場のダブルヘッダー。昨年3月コロナ禍が始まったときに、ポンポロプー・ライヴが中止になったこともあって、2年ぶりの白山、とても楽しみにしていました。 ポンポロプーの島崎さんがお孫さんの奏(かなで)クンを抱いて松任駅で迎えてくれて感無量でした! 島崎さん、今回も大変お世話になりました!

(↓)島崎さんに頂いた写真をご紹介しておきます。下の左の2枚は「ポンポロプーF&Pホール」での昼のワークショップ&ミニライヴの様子です。私のシグネチャー・モデル、Morris SC-32UとSC-16Uも展示してくれてました。下の一番右の写真は「ライブスポット 夕焼け」でのライヴの様子。たくさんのご来場、本当にありがとうございました!
  

翌3/21は、当初は南浦和「宮内家」ライヴの予定でしたが、首都圏の緊急事態宣言延長のため5/4に延期に。それでゆっくり目に金沢を発つということで、「夕焼け」のマスター、ノッポさんが「もりもり寿し」へ連れて行ってくれました回転寿しといえども、北陸のお寿司はレベルが違いますね〜。これから大荷物を持って東京へ帰るというのに、がんがん食べたし、ビールもたらふく飲んでしまいました(笑)。ノッポさん、ありがとうございました! すっかりいい気分になった私は、金沢駅まで車で送ってもらいました。運転手のだいちゃんにもお世話になりました。

(↓)のどぐろ炙りをはじめ、新鮮なネタのオンパレード。
  

次のツアーは、もう今週末から紀伊半島巡業です。パワー全開で伺いますので、お近くの皆さん、どうぞよろしくお願いします!

3/26 (金) 紀宝町music cafe フォークス
3/27 (土) 和歌山Hobo’s Bar
3/28 (日) 五條Live&Cafe My Dream
 ライヴの詳細はこちら

今週末から巡業、まずは長野&白山!

今週末から今年初めての地方巡業です。まずは長野と石川県の白山に伺います。3/19(金)の長野は1年ぶりの「ロズベリーカフェ」ライヴ、翌3/20(土)の白山は、昨年が中止になったので今回約2年半ぶりで「ポンポロプーF&Pホール」「ライブスポット 夕焼け」の1日2会場で開催。13時半スタートの「ポンポロプーF&Pホール」は“ワークショップ&ミニLive”で、参加者もギターを持参してもらう形式です。18時スタートの「ライブスポット 夕焼け」は完全なライヴです。1日2会場ですが、演奏曲はダブらないようにしますので、2会場参加ももちろんありですよ!

除菌や人数制限など感染防止対策万全のうえ開催します。ご来場お待ちしております! ご来場の際は、マスク着をお願いいたします。また、体調のすぐれない方のご来場はお控えくださいね。なお、3/21に開催予定でした南浦和「宮内家」ライヴは、首都圏での緊急事態宣言延長のため、5/4(火祝)に延期になりました。

3/19 (金) 長野ロズベリーカフェ
3/20 (土祝) 白山市内 1Day ~2会場~
 ○13:30~ ワークショップ&ミニLive:ポンポロプーF&Pホール
 ○18:00~ トーク&ブルースLive:ライブスポット 夕焼け
ライヴの詳細はこちら

この先も、以下のスケジュールで各地でライヴが目白押しです。皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

3/26 (金) 紀宝町music cafe フォークス
3/27 (土) 和歌山Hobo’s Bar
3/28 (日) 五條Live&Cafe My Dream

4/3 (土) 防府スイングバイ
4/4 (日) 広島LIVE Cafe Jive
4/5 (月) 福山バー・カブロ
4/7 (水) 松江Canova
4/9 (金) 倉敷Guitar Trailer
4/10 (土) 大阪新☆樂山
4/11 (日) 甲子園口Live & Bar Uncle Jam

●5/4 (火祝) 南浦和ライブ&カフェ 宮内家

Back In Townライヴ、楽しかったです!

昨夜は「ラグタイム・ギター・バイブル」発売記念として、曙橋「Back In Town」で久しぶりのライヴでした!

数制限での開催とはいえ、たくさんの方々にご来場いただき、本当に感謝です! やっぱりお客様を前にしてのライヴは最高ですね!

「ラグタイム・ギター・バイブル」も持っていった分は完売! 皆さん、本当にありがとうございました!

【プロレスと私】第二回:ドロップキック完成秘話!

 ギタリストなのにギターを弾かないで、プロレスを熱く語る、YouTube動画【プロレスと私】シリーズ第2回『ドロップキック完成秘話』をアップしました! 小学4年の時にジャイアント馬場さんの試合をテレビで見て芽生えたプロレス愛、いうか馬場さん愛。その馬場さんの32文ミサイルキックに憧れてマスターすることを決意してからの、血の出るような努力を秘蔵写真と面白トークで振り返ります

 練習に付き合ってくれた昔の同級生の皆様、その節は大変お世話になりました(笑)。

「プロレスと私」
第二回:ドロップキック完成秘話

初の2カメ収録!「Whistlin’ Honky-Tonk Slide」

ギター・パフォーマンス動画を久しぶりに撮りました。我が家での気軽な演奏ではあるんですが、今回は2台のカメラを用いて収録しその映像を編集しているので、スタジオ収録みたいになってます(笑)。曲は、私の師匠(ステファン・グロスマン)の師匠、レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスの「Whistlin’ Blues」のアイディアを発展させた「Whistlin’ Honky-Tonk Slide」です。2012年にリリースしたCD『猫とドラゴン』に収録した曲で、1弦をB音まで下げるオープンD6チューニングでのスライド・プレイです。

「Whistlin’ Honky-Tonk Slide」

新動画 “プロレスと私” 第一回をアップ!

 緊急事態宣言が1ヶ月延長されましたね。3/7まで…ちょうど私のBack In Townライヴの日まで。。でも幸いなことに、その日のライヴは開催時間を早めに設定(15時 open、16時 start)していますので、予定通り開催いたします。しかも、Back In Townの感染防止対策(除菌・消毒・アクリル板設置 etc.)は万全ですので、どうか安心してご来場ください。入場制限がありますので、ご希望の方はどうかお早めにお申し込みくださいね。このところ、感染者数も減少傾向にありますので、皆さんどうかこの苦境を乗り切っていきましょう!

 さて、YouTubeに新しい動画をアップしました。「プロレスと私」と題したトーク・シリーズで、ギターより付き合いの長いプロレスにまつわる秘話や珍事を、毎回7分程度で面白可笑しく話していきたいと思います。第一回の今回は「出会い:ジャイアント馬場 vs ブルーノ・サンマルチノ」です。ギターは弾きませんが(BGMは私の音楽)、プロレスに興味のない方でも楽しんでいただけますので、ぜひご覧ください!

「プロレスと私」
第一回:出会い:ジャイアント馬場 vs ブルーノ・サンマルチノ

昔撮った動画2点、YouTubeにアップ!

2度目の緊急事態宣言が11の都府県に発令されている中、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私の住んでいる小金井市は、新型コロナウイルスの感染者は比較的少ないのですが、それでも皆さん不安な気持ちで過ごされているのではないでしょうか。

飲食店が20時までの営業ですから、本当に夜は暗く静かなもんです。夜中にラーメン屋さんに行く習性がある私は、この事態にやや戸惑いを感じています。もっともそんなことは大したことではなく、飲食店を経営されている皆さんや、当然のことながら医療関係の方々のご苦労は計り知れません。緊急事態宣言が出てない地方にお住いの皆さんも含め、どうか健康管理に気をつけて、このとんでもない状況を乗り切りましょう! 自粛生活が奨励されるこのご時世…ギターを弾かれる皆様は練習のいい機会だと前向きにとらえるのはいかがでしょう。

さて、YouTube【Tokio Uchida チャンネル】に動画を2点アップしました。どちらも昔に収録したものですが、YouTubeには公開してなかったのでアップしました。楽しんでいただければ幸いです。「Delaware Boogie」の方は、2014年に収録してあったものです。ピンボケで画質もあまり良くなかったのですが、今回のアップに際して「それならばいっそのこと」と、TAB女将のおハルがレトロな感じに編集しました。再発見されたブルースマンの映像みたいですね、馬場さんが映ってますが(笑)。

もう一点、「Thanks To Stefan」は2004年に出したDVD『ブルースでヒーリング』に収録したもの。ハイ・ストラング(ナッシュビル)チューニングを用いて弾いた数少ないテイクです。張る弦によって、こんなサウンドを出せるのもギターの魅力です。ハイ・ストラング・チューニングに関して興味のある方は、私の教則本などで紹介していますので、参考にしてくださいね。ではまた!

「Delaware Boogie」by Tokio Uchida

「Thanks To Stefan」by Tokio Uchida

3月ツアーの詳細決定!

3月ツアーの詳細が決まりました。『フィンガースタイル・ギター・ベスト』『ラグタイム・ギター・バイブル』発売記念!として、以下の日程でライヴ開催いたします。各会場とも感染防止対策万全のうえ開催です! 皆さんのご来場お待ちしております!

<3月のツアー・スケジュール>
3/7 (日) 東京 曙橋バックインタウン
(※緊急事態宣言の発令に伴い、2/6から変更になりました)
3/19 (金) 長野ロズベリーカフェ
3/20 (土祝) 白山市内 1Day ~2会場~
 ○13:30~ ワークショップ&ミニLive:ポンポロプーF&Pホール
 ○18:00~ トーク&ブルースLive:ライブスポット 夕焼け
3/21 (日) 南浦和ライブ&カフェ 宮内家
3/26 (金) 紀宝町music cafe フォークス
3/27 (土) 和歌山Hobo’s Bar
3/28 (日) 五條Live&Cafe My Dream

各ライヴの詳細はこちら
※マスク着用のうえご来場ください。また、体調のすぐれない方のご来場はお控えください。
 
4月も以下のスケジュールでライヴが目白押しです。ライヴの予定がたくさん入ると、モチベーションが上がります (笑)。詳細も近日中にアップしますが、まずは皆様、スケジュールだけでも確保しておいてください!

<4月のツアー・スケジュール>
4/3 (土) 防府スイングバイ
4/4 (日) 広島LIVE Cafe Jive
4/6 (火) 福山バー・カブロ
4/7 (水) 松江Canova
4/9 (金) 倉敷Sunny Side Terrace
4/10 (土) 大阪新☆樂山
4/11 (日) 甲子園口Live & Bar Uncle Jam

2/6ライヴの3/7への開催延期につきまして

年末年始に大阪に滞在しておりましたこともあり、ここでのご挨拶が大変遅くなりました。皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします 。昨年は、新型コロナウイルスで振り回された年でした。そんな中「打田十紀夫 フィンガースタイル・ギター・ベスト (CD付き)」と「打田十紀夫 ラグタイム・ギター・バイブル (CD&DVD付き)」の2作品をリリースすることができ、また6月から再開したツアーにおきましても全国の各会場で多くの方々に応援していただいて、心から感謝いたします。

さて、本日の報道にありますように、1月8日からに2月7日までの期間で、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、来月に控えていました、2/6 (土) Back In Town の「打田十紀夫ライブ」開催を3/7 (日) に延期することを決定いたしました。飲食店の営業が20時までという規定となり、時間を前倒しでの開催の可能性も検討しましたが、お店との協議の上、ご来場のお客様の安全と安心を考慮し、ある程度落ち着きが予想される3月に延期することにいたしました。時間も16時スタートになります。ご理解のほどよろしくお願いします。

【打田十紀夫 アコースティック・ギター・ライヴ】
~『ラグタイム・ギター・バイブル』発売記念!~
■ 会場:東京 曙橋「Back In Town」(ライヴの詳細
■ チケット代 3,850円(要オーダー) ※席数限定(35名)
<変更前>
● 2021/2/6 (土) 開場 17 : 00 開演 18 : 30
↓ ↓ ↓
<変更後>
● 2021/3/7 (日) 開場 15 : 00 開演 16 : 00

既に購入いただきましたチケットの対応については、こちらをご覧ください。

首都圏の感染状況が一日も早く落ち着き、皆さんの生活が、安心して送れる日を心から願っております。また、音楽を生業とする私たちも、気を引き締めてこの一年を乗り越えていきたいと思います。今年も応援どうぞよろしくお願いいたします。

久々のTips! 第11回:Slow Blues in E 2020

メリークリスマス (^O^)/

2020年もいよいよ大詰めになってきました。ここに来て、また新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 私はこう見えても、感染防止対策にはすごく神経を使っていて完璧です。食欲も相変わらず旺盛で、免疫力もアップしまくりです(笑)。

ベスト盤CD付き楽譜集『打田十紀夫 フィンガースタイル・ギター・ベスト』の発売以降、5月からアップしてきたYouTubeの動画シリーズ、久々に撮りました。第11回の今回は「Slow Blues in E 2020」です。ベスト盤に収録した24曲の中の新録2曲のうちの1曲です。アドリブ的に弾いたEキーの定型12小節ブルースで、ここでは各ヴァースで用いたアイディアをご紹介しています。どうぞ練習の参考にしてください。

ちなみに今回から収録しているカメラが変わりました。まだ使い慣れてなくてバタバタしましたが、前のより画質や音が良くなったのでは。gohクン、女将の相談に色々乗ってもらってありがとうね〜。

第11回 「Slow Blues in E 2020」

『打田十紀夫 フィンガースタイル・ギター・ベスト』紹介ページ
TABネットショップ(只今送料無料!)→ こちら ※全収録曲のサンプル音源あり
amazon → こちら

You are currently browsing the 十紀夫語録 blog archives.