十紀夫語録

打田十紀夫オフィシャル・ブログ

Flower

Archive for the ‘ツアー&ライヴ関係’ Category

高崎、新潟、越生!

バタバタしていると時間が経つのも忘れてしまいますね。気がつけばもう10月じゃないですか! 先月は誕生日を迎え「還暦まであと1年」とか言ってましたが、あっという間に1ヶ月過ぎちゃったわけです。

前の更新からも色んなことがありました。まず、何度もお世話になっている高崎「青春の詩」でのライヴ。今回もオープニングを務めてくれたのはgohクン(左写真)。群馬が誇る若手フィンガーピッカーです(出身は釧路だけど・笑)。毎年確実にステップアップしていて、今回も素敵なステージでしたよ。私もライヴでは弾いたことない(笑)教則本用に作った「Tocky Blues」まで弾いてくれて、嬉しかったなあ。たくさんのご来場、本当にありがとうございました! 高橋さん、今回もお世話になりました。右の写真はライヴの様子、左は残って下さった皆さんとの打上げの様子です。

高崎はラーメン激戦区のひとつ。今回gohクンが連れて行ってくれたのは、ネットでも評価の高い「くろ松」。私くらいのラーメン・マニアになると、店に入った段階でだいたいグレードが分かります。「ここは期待大だな」と思った通り、スープを一口飲んで「キタ、キター!」とテンションが上がりました(笑)。右が私の食べた「特級中華そば」の白醤油。柚子胡椒付きでした。左がgohクンの食べた「特級中華そば」の醤油。スープを少し飲ませてもらいましたが、こっちも美味しい! 二杯食べるべきでした(笑)。

高崎の翌日は新潟へ。「島村楽器ビルボードプレイス店」のスタジオにてライヴ&トーク開催でした。ギター好きの皆さま、ご来場ありがとうございました! 終了後東京へ戻りというタイトなスケジュールでしたので、ちょっと慌ただしかったですが、楽しい時間でした。新幹線に乗る前に、新潟ライヴで何度もお世話になったお店「カポタスト」へご挨拶に寄ろうと思ったのですが、この日はお休みで残念! 右は、昔から色んなお店でお世話になっている畠中店長との記念写真。今回もお世話になりました!

10月に入り、今年も「ゆうパークおごせ」で開催された「GO AROUND JAPAN 2017」に出演しました。広いキャンプ場のあちこちでライヴが開催されているんです。TABオフィスが幡ヶ谷にあったときの下の階のライヴハウス「36°5」のノブと宇海ちゃんの紹介で、今回が3度目の出演でした。若者がたくさんのイベントですが、私も気持ちだけは若いので、直射日光を浴びての私らしからぬ健康的なステージもなんのその(笑)。PAに、なんと昔の生徒の近藤クンがいてビックリ! サウンド面で大変お世話になりました! 奥さんとお子さんにもお会いできて、嬉しかったですよ〜。写真撮り忘れたけど、今年もヘロンさんの美味しいたこ焼きも食べることができたし、素敵な時間でした。
  

打上げは、東小金井に戻っていつもの「宝華」で。越生から車で東小金井まで送ってくれた小松さん、marimoちゃん、本当に助かりました。ありがとう! “若大将”岩原くんも幡ヶ谷からはるばる観に来てくれてありがとう〜。

あと、そうそうもうひとつ嬉しいことがありました。広島のポーリンが東小金井のTABオフィスを訪問してくれました。広島でライヴ開催の際には、旦那さんのYoshiさんとのユニットでオープニングを務めてくれるなど、大変お世話になりました。今回はポーリンにそっくりな弟さんのポールさんもご一緒で、あんな話、こんな話で盛り上がりました。楽しい時間でした。お二人とも、ルックスとは裏腹に日本語ペラペラなんです。もちろん英語もペラペラですが(笑)。

さて、今月は、10/21から「東北ツアー Part 2」が始まります。下記のスケジュールで回ります。皆様のご来場、心からお待ちしています!

<東北ツアー Part 2>
●10/21 (土) 五所川原・山ほ(yamaho)
●10/22 (日) 弘前・アサイラム
●10/23 (月) 青森・BAR MIMOSA
●10/24 (火) 十和田・キューダスS
●10/26 (木) 宮古・カントリーズcafe
●10/27 (金) 南三陸・コミュニティカフェ こもんず
●10/28 (土) 盛岡・Live & Bar UFO
●10/29 (日) 仙台・サテンドール2000
(各ライヴの詳細はこちらで)

台風をかいくぐり、東北(Part 1)無事終了!

村上「楽屋」酒田「Blues Hiro」秋田「サントス」と日本海に沿って北上した巡業、無事終了したしました。ご来場くださった皆様、開催にご尽力くださった皆様、いつも温かく迎えてくれるお店のマスターとスタッフの皆様、本当にありがとうございました! 今回も大変お世話になり、素敵な時間を過ごすことができました。

それにしても今回の巡業は、広範囲で暴風雨をもたらす大型の台風18号がちょうどツアー・コースと被る予報が出たため、ある意味、私の晴れ男パワーが試されたツアーでもありました。以前、九州を回っているときに、台風が私のツアー・コースを避けるように変則的な進路変更をしたことがあったくらいですからね。そんな私の晴れ男パワーが功を奏したのか、当初の予定では秋田で台風とご一緒する(?)はずが、台風が急にスピードを上げて北上し、酒田ライヴが終わった深夜のうちに私を追い越し、北海道の方まで逃げて行ったのでした

ところが、台風も過ぎ去りやれやれと酒田駅に行ったら、なんと秋田へ向かう羽越本線が運休になっているではないですか。ひえ〜。そんなピンチを救ってくれたのが、酒田ライヴでオープニングを務めてくれたロケット☆ホッパーのケン兄とリエちゃん車で秋田まで送ってくれたのです。助かった〜、ありがとう〜! 左写真は車内の様子。秋田に着いたら、台風の名残を感じるものの、右写真のように青空も見えていて、なんとか晴れ男の面目を保った私ですが、そのパワーの源はやはりラーメン!ですかね(笑)。では、ずらり写真でご紹介しておきましょう。

左の写真は、ツアー出発前日のお昼に食べた行きつけ「宝華」の「チャーシュー宝そばセット」。そして右の写真は、同じく前日の夜に食べた「くじら食堂」で食べた限定ラーメン「くじらブラック」。この2店は、東小金井が誇る二大名店です! この2店に行っているおかげで、私の晴れ男パワーは保たれているわけです(笑)。これで巡業に出る準備万端!

続いて巡業中食べたラーメン、まずは私の超お気に入りの村上のラーメン店「ちくに」で食べた「中華そば」大盛り。それにしても、ここの麺は他で出会ったことがないくらい柔らかいです。その独特の柔らかい麺が出汁の効いたスープと絶妙にマッチしているんです。青山さん、ご馳走様でした!

酒田もラーメンのメッカです。以前、お店まで行ったのに直前でスープが終了して食べることができなかった「鈴木そば」で、今回ようやく食べることができました。厳密にいうと、ここは酒田の隣の鶴岡のお店です。自家製麺と細切りのメンマが素晴らしい存在感を示していました。私は「中華そば」を注文、もうひとつの写真は、ロケット☆ホッパーのリエちゃんの「キャベ千ラーメン」。どちらも、特・大・中・小の「中」なんですが、これでも結構な量。「特」だとどれだけ大きいのか、興味があります。今度注文しようかな(笑)。それにしても、59歳になって衰えることのないこの食欲、どうしたもんですかねえ。。
  

次は、前から気になっていた酒田中華そば屋「馬場」へ。まず、名前がいい !!(笑)下のラーメン写真は、左から私の頼んだ「中華そば」、ケン兄の「煮干中華」、リエちゃんの「にく煮干中華」。無化調を売りにしているだけあって、身体に優しい美味しさでした。スープを飲み干した時の罪悪感がないんです! 煮干スープも、エグ味や苦味を感じさせない上品な味わいでした。また行きたい〜!
  

秋田では、毎回必ずと言っていいほど行くのが「末廣ラーメン本舗」。今回も、ライヴ後の打上げのあとの締めで行きました。ネギ入れ放題も嬉しいお店です。私が頼んだのは、左写真の新発売の「煮干し中華」(ネギを入れる前)。私は、ネギをドカドカ山ほど載せるので、その写真も撮ればよかったな(笑)。それで、この新商品もこれはこれで美味しかったですが、三田村さんが隣で食べていた「中華そば(醤油)」が気になって仕方なかったです。それで東京に帰る日に「やはりいつも食べているその味も味わっていかなきゃ」と、新幹線に乗る前に秋田駅前店へ走ったら、なんと。。(右写真)ひえ〜。

さて今週末は、高崎「青春の詩」新潟「島村楽器新潟ビルボード店」でライヴです。高崎では、若手成長株gohクンがオープニングで演奏します。皆さんのご来場、心よりお待ちしています!

●9/23 (土祝) 高崎・青春の詩
●9/24 (日) 新潟・島村楽器新潟ビルボードプレイス店
(各ライヴの詳細はこちらで)

明るく楽しく激しかったバースデー週間!

ついに誕生日を迎えました。50代最後の1年が始まってしまったのです。来年はいよいよ還暦という大台が待っているという焦りと、それでもまだ1年後のことだという安堵感が入り混じった、複雑なオヤジ心が揺れ動いています(笑)

バースデー・ライヴの第一弾は、いつもお世話になっている浜松「なんでモール」で開催しました。浜松と言えば、そう、鰻です! ことしも連れて行ってもらいました、「うなぎ割烹・康川」。圧巻の右写真、重箱からはみ出たこの鰻を見てください! もちろん、ご飯も大盛りにしてもらいましたよ。幸せを感じました〜。花村さん、ご馳走様でした!

「なんでモール」ライヴでは、いつもジャイアント馬場さんのテーマ曲「王者の魂」で入場します。しかもロープまで張ってくれているのですが、何と今年は佐助クンがゴングまで入手してくれて! ホテルの備品のガウンを拝借してきて入場しました(ちゃんと返しましたよ・笑)。“カーン”の音でライヴ開始、テンション上がりました! ありがとうね〜。ご来場の皆さん、いつも本当にありがとうございます! ライヴ終了後の打ち上げも楽しい時間を過ごしました。恒例の酔っ払い記念写真を2枚あげておきます。すぅざんちゃんのチョップ、かなり強烈でした(笑)。

東京に戻ったら、私の大好きな神亀の純米辛口が届いていました(左写真)。小松さん、ありがとう! 数々のお酒の失敗の重ねている私ですが、いい大人(?)になったのですから、呑み方を考えないとね(笑)誕生日当日の夜は、全日本プロレスの渕正信さんが誕生会をやってくれるというので、代々木の「三亀勢」にお出かけ(右写真)。渕さん、湯川さん、ありがとう! やはり呑みすぎたかな。。

バースデー・ライヴ第二弾は、町田「カフェ万象房」で開催でした。町田ライヴでは、ライヴ前に必ずラーメンに行くのですが、今年は前から気になっていた「麺屋 奨(TASUKU)」へ。魚介豚骨の味わい深いスープ、最高でした! う〜ん、全メニュー制覇したいなあ〜。

「カフェ万象房」でも皆さんに温かく迎えてもらって、楽しくライヴできました。ご来場下さった皆さん、毎年オープニングを務めてくれる斎藤ヒロシさん、城川マスター&ママさん、本当にありがとうございました! 斎藤さんとのセッションも楽しかったです。下の写真は、ライヴの様子と斎藤さんとの記念ショットです。
  

右写真は、私への恒例の寄せ書きです。皆さんの心温まるコメント、ありがたいです。寄せ書きには、毎年斎藤さんが私の似顔絵を描いてくれるのですが、今年は若者っぽくて嬉しいです(笑)

町田の翌日は、「島村楽器パサージオ西新井店」でライヴ&トーク開催のため、初めて伺う西新井へ。14時スタートという健全な時間の昼のライヴですが、ライヴ自体はいつもの夜のノリで(笑)ご来場の皆さん、本当にありがとうございました! 右写真は、ブルースに興味があるという若者、高塚クンに気合いを入れるためにチョップ(笑)ライヴ終了後の個人レッスンのコーナー(左写真)では、小林さんが南澤くんに教わったという「王者の魂」ソロギター・バージョンを弾いてくれました。またまたテンションが上がりました(笑)。右は、スタッフの皆さんとの記念写真です。

以上、明るく、楽しく、激しいバースデー週間でした。まあ、バースデー週間でなくても、明るく、楽しく、激しくやってますけどね(笑)。今月は、下記のように村上、酒田、秋田、高崎、新潟とライヴが続きます。還暦に一歩近づいた私に会いに来てくださいね! お待ちしています!

●9/16 (土) 村上・楽屋
●9/17 (日) 酒田・BLUES Hiro
●9/18 (月祝) 秋田・サントス
●9/23 (土祝) 高崎・青春の詩
●9/24 (日) 島村楽器新潟ビルボードプレイス店
(各ライヴの詳細はこちらで)

8月も終わり、いよいよ9月は!

まだまだ暑い日が続きそうですが、8月も今日で終わりです。8月は比較的ライヴが少なかったのですが、何かとバタバタしていてあっという間に過ぎ去ってしまった気がします。もっと夏をエンジョイしなきゃね。とはいっても、海とかに繰り出すタイプではないので、ま、いいか(笑)。

8月のライヴは、静岡「Living Room」横浜元町「アースリーパラダイス」宮崎「島村楽器イオンモール宮崎店」大分「島村楽器パークプレイス大分店」の4本でした。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました! 皆さんの温かい声援、嬉しかったです。また、お店のマスター、スタッフの皆様には大変お世話になりました。心から感謝しています。「アースリーパラダイス」だけTAB女将おハルが同行して写真を撮ってくれたので、数枚あげておきます。先月の曙橋「バックインタウン」ライヴで数曲サポートしてくれたMasatoクン、好評につき、ここでも手伝ってもらいました。
  

さて、明日からは9月。はい、私がまたひとつ歳をとってしまうんです。59歳…そう、50代最後の一年が始まるわけです。毎年恒例の「バースデー・ライヴ」を、今年も浜松「なんでモール」町田「カフェ万象房」で開催していただきます。一時期は“自称年齢”を振りかざしてやっていましたが、昨年から堂々と実年齢で登場してます。実際のところ、私自身はまだまだ若い気でいるんですよ。定食屋に行けばライスを大盛りにするし、ラーメンのスープも完飲するし、若い頃得意だったドロップキックだって、まだできそうな気もしてます(笑)。確かに、痛風だし、高血圧だし、でもそんなものにビクビクしていてはギタリストなんかやってられません。

参考までに、右に高校時代の私の有名なドロップキック写真をアップしました。さすがに今はここまで完璧な形では無理だと思いますが、体重が増えた分、当たれば効くと思いますよ(笑)。

話がとんでもない方向に逸れましたが、とにかくまだまだ元気いっぱいに頑張ります。9月は浜松と町田のあとも、下記スケジュールの通り、西新井村上酒田秋田高崎新潟と各地に出向いてライヴ開催します。お近くの皆様、ご来場お待ちしております!

<9月のライヴ予定>
●9/2 (土) 浜松・なんでモール(バースデー・ライヴ)
●9/9 (土) 町田・カフェ万象房(バースデー・ライヴ)…Sold Out
●9/10 (日) 西新井・島村楽器パサージオ西新井店
●9/16 (土) 村上・楽屋
●9/17 (日) 酒田・BLUES Hiro
●9/18 (月祝) 秋田・サントス
●9/23 (土祝) 高崎・青春の詩
●9/24 (日) 新潟・島村楽器新潟ビルボードプレイス店
(各ライヴの詳細はこちらで)

 

7月を締め括った2つのライヴ!

先週は、7月を締めくくる2つのライヴ出演がありました。天王洲アイルで開催された「Canal Garden Party ’17」と、愛知県岡崎「Funky Good Time」でのライヴです。

「Canal Garden Party ’17」は、中川特殊鋼株式会社さんが天王洲セントラルタワーで毎年主催する真夏のビアガーデン・イベント。今年で23回目だそうです。昔からお世話になってるカワセ楽器さんのご紹介で、今回の出演の機会をいただきました。一宮さんをはじめ、お世話して下さった関係者の皆様、聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。運河をバックに設置されたステージで、気持ちよく演奏させていただきました。自分の演奏が終わったら、私も客席でビールを浴びるほど飲みました。野外で飲むビールは、やはり美味しいですね~! でも、痛風出なくてよかった~(^。^;)

岡崎「Funky Good Time」は、昨年の「岡崎ジャズストリート」で演奏したことがきっかけで、今回ライヴをさせていただくことになりました。オーナーの黒柳さんはバリバリのアントニオ猪木信者で、しかもこの日は長州力派のAcoustic Gypsy(ジプシーくん・左写真)も出演。これは、ジャイアント馬場信者の私としても気合を入れないわけにはいきません。いつものようにロープを跨いでステージに登場し、プロレス・トークも多めにステージを進めました。ご来場の皆様、本当にありがとうございました! 打上げでも楽しいひと時を過ごしました。黒柳さんと私の暴走プロレス話に、他の皆さんは唖然としたかも(笑)。それにしてもマニアックな会話でしたね。“キラー”の付く外人選手の名前を挙げよう、ってなった時に、黒柳さんが真っ先に挙げたのが「キラー・ブルックス」。いや~マニアック! 負けじと私は「キラー・バディ・オースチン」を。いや〜古い! こんな感じで10人ほど簡単に名前が上がりましたね。左写真は、馬場派、猪木派、長州派の貴重な3ショット(笑)。写真は黒柳さんのFBより拝借しました。

たくさんの方にご来場いただいたのですが、なんと山口県から上手クンが来てくれたのにはビックリ。一瞬自分が今どこにいるのか、分からなくなりました(笑)。山口土産の獺祭のお菓子、美味しかった~(下の右写真)。獺祭で一杯やりたくなりましたね。左写真は上手クンのFBから拝借した1枚で、プロレス漫画「グラップラー刃牙」の単行本をくれた上手クンのお友達に、お礼としてかけたコブラツイスト(笑)。彼の受けっぷりは見事でした! 表情がいい!(^O^)/

さて8月に突入です。8月は前半はライヴが入っていませんが、中旬から静岡横浜宮崎大分と続きます。その先には、毎年恒例のバースデー・ライヴ浜松町田でありますよ~。各地の皆様、よろしくお願いします。暑い日が続きますが、皆様どうか夏バテされませんように!

<8月~9月上旬のライヴ予定>
●8/19 (土) 静岡・Living Room
●8/20 (日) 横浜元町・アースリーパラダイス
●8/26 (土) 島村楽器・イオンモール宮崎
●8/27 (日) 島村楽器・パークプレイス大分
●9/2 (土) 浜松・なんでモール
●9/9 (土) 町田・万象房
(各ライヴの詳細はこちらで)

Back In Townライヴ、大盛況でした!

曙橋「バックインタウン」で開催された『打田十紀夫 “Country Blues Guitar and more!!” ライヴ』、無事終了いたしました。満員御礼でした! たくさんのご来場、本当にありがとうございました! リットーミュージックから5月に発売になったリニューアル新刊「カントリー・ブルース・ギター・バイブル」の発売記念と銘打ったライヴでしたので、様々なスタイルのブルースをたくさん演奏しましたが、オリジナル曲や童謡&民謡インストなども散りばめて披露しましたので、曲数としてはかなりたくさん弾いたのではないでしょうか。もちろんトークも絶好調だったと思います(笑)。

フィンガーピッキングのソロ・スタイルで演奏されることの多いカントリー・ブルースですが、デュエットでの名曲もいろいろ存在します。私もステファン・グロスマンとデュエット・アルバムを2枚出しています。というわけで、弟子のマサト君に手伝ってもらって、ライヴの第一部の最後にデュエットも2曲披露しました。彼は今は立派な社会人になっていますが、中学の頃から“渋い”カントリー・ブルース・ギターに取り組んできただけあって、いなたいフィーリングがなかなか良いんです。また声かけるよ。

さて今週は、7/27(木)に天王洲アイルで開催されるビアガーデン・イベント「Canal Garden Party ’17」詳細)に出演、そして7/29(金)には愛知県の岡崎にある「Funky Good Time」でライヴ(詳細)です。「Funky Good Time」のオーナーは、バリバリのアントニオ猪木信者、しかも当日は長州力派のAcoustic Gypsyも出演。ジャイアント馬場信者の私としては、ジャンボ鶴田派の援護が欲しいところですが(笑)とにかく頑張ります。お近くの皆さん、ご来場お待ちしています!

<7月後半〜9月上旬のライヴ予定>
●7/27 (木) 天王洲セントラルタワー
「Canal Garden Party ’17」
●7/29 (土) 岡崎・Funky Good Time
(w/ Acoustic Gypsy)
●8/19 (土) 静岡・Living Room
●8/20 (日) 横浜元町・アースリーパラダイス
●8/26 (土) 島村楽器・イオンモール宮崎
●8/27 (日) 島村楽器・パークプレイス大分
●9/2 (土) 浜松・なんでモール
●9/9 (土) 町田・万象房
(各ライヴの詳細はこちらで)

今年も暑い北海道を駆け巡りました!

毎年この時期恒例の北海道ツアーから無事戻りました。初日の旭川「アーリータイムズ」から始まり、富良野「傷つく森の緑」小樽「JAZZ喫茶 フリーランス」札幌「Live & Dining Mellow」苫小牧「Live Bar KING STAR」、帯広「くつろぎの店 彩乃」、そして最終日の釧路「喫茶えいが館」まで、広い北海道をギター3本とスーツケースを持って駆け巡りました(右の写真は空港へ出かける前に、行きつけの宝華を背景にパチリ)。各会場へご来場下さった皆様、本当にありがとうございました! 今年もたくさんの方々にお会いでき嬉しかったです。小樽ライヴに来てくれた旧友のラグタイム・ギタリスト浜田隆史クンご夫妻の、相変わらずの仲の良さは羨ましかったなあ。(左の写真は、富良野の打上げにて「くまげら」のマスターに差し入れてもらったオリジナルの銘酒「富良野物語」を手にご満悦の私・笑)

各会場のマスター、ママさんには、今回もとても良くしていただき心から感謝しています。そして、各地でのライヴ開催にあたって、力を貸してくださる方々にも大変お世話になりました。初日に旭川空港に車で迎えにきてくれ、旭川から富良野までも送ってくれた木村クン。本当に助かりました。網走から来てくださる竹内さんにも、札幌ライヴ終了後ホテルまで車で送っていただいてありがたかったです。札幌のブルースマン幹也さんブルースハープの麻美ちゃんには、富良野&小樽ライヴでサポートしていただきました。苫小牧でOAを努めて下さる「ずぶ濡れ兄弟」の前田さん&石川さんのずぶ濡れぶりも最高でした(笑)。釧路ライヴ開催で尽力して下さる長崎さんにはPAでもお世話になり、終了後も私のような酔っぱらいにお付き合い下さいました(笑)。ホント皆様のおかげで私はやれています!

今年の北海道は暑い日が続いていて、地元の方は皆さん口を揃えて「暑いでしょ」とおっしゃってました。東京の暑さに慣れている私は、最初のうちはさほど暑いと感じなかったのですが、途中からやっぱりこりゃ暑いなと感じ始めました。私の晴れ男パワーが効きすぎたのか、連日超晴天が続いたことも暑さに拍車をかけました(右は、札幌の晴天写真)。ですので、普段あまり食べないアイスもとても美味しく感じました。左は、木村クンと富田ファームのラベンダーアイスで乾杯の写真。この二人には、手にしているアイスをジョッキに置き換えた方が自然ですね(笑)右写真は小樽にて、有名な「山中牧場」のソフトクリームを手にはしゃぐ私(笑)。

北海道は美味しいもの(&プリン体も)の宝庫。食いしん坊の私には危険地帯です(笑)。なにせ、このツアーの1週間前まで痛風で苦しんでいたのですから。でも、美味しいものをたくさんいただいたにもかかわらず、痛風再発なく無事乗り切ってホッとしています。実は写真を撮り忘れたものもたくさんあるのですが、携帯に残っていたものからいくつかをご紹介しておきましょう。私の場合、やっぱりラーメンですね(笑)。下の左から、旭川の老舗「蜂屋」の醤油ラーメン(もちろん焦がしラード濃いめで)、同じく旭川「天金」で食べた醤油ラーメン、小樽の「みかん」で食べた味噌ラーメン。それぞれ個性的で、どれも美味しかったです!
  

札幌の名店「島のらーめん いちまく」さんは、いつも応援して下さいます。今回もパーティを開いてくださったり、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。もちろん美味しいラーメンもいただきましたよ! 下の左が、鳥節醤油ラーメン、真ん中が鰯いしるラーメン焼豚のせ。どちらも非常にすっきりとした味わいなのに深みも感じる絶品でした。何杯でも食べれそう〜(笑)。一番右は「いちまく」を紹介してくれた幹也さんにもらった、貴重な馬場さんの生写真(84年最強タッグ in 札幌)
  

他にもたくさん美味しいものを食べました。札幌の「だるま」のジンギスカンも美味しかったなあ。でも、残ったタレでお茶漬けにできると後で知って残念。次回は絶対やりますよ〜!(笑) あと、苫小牧でいただいたホッキ貝、マツカワ、きゅうり魚、釧路で今年も行っちゃった勝手丼…などなど、どれも忘れられないなあ。いやはや痛風再発しないで、ホント良かった〜! さて、7〜9月上旬にかけて、以下のライヴが続きます。23日のBack In Townは残席少々が出ていますので、どうかお早めにお申し込み下さい。皆様、どうぞよろしくお願いします〜!

●7/23 (日) 東京 曙橋・Back In Town(残席少々)
●7/27 (木) 天王洲セントラルタワー(「Canal Garden Party ’17」に出演)
●7/29 (土) 岡崎・Funky Good Time(w/ Acoustic Gypsy)
●8/19 (土) 静岡・Living Room
●8/20 (日) 横浜元町・アースリーパラダイス
●8/26 (土) 島村楽器・イオンモール宮崎
●8/27 (日) 島村楽器・パークプレイス大分
●9/2 (土) 浜松・なんでモール
●9/9 (土) 町田・万象房

(各ライヴの詳細はこちらで)

痛風完治、さあ北海道へ!

ついこの前、年が明けたと思ったら、あっという間に7月になりました。容赦なく時間が過ぎ去っていきます。もう少しゆっくりと進んでほしいもんですね。

それにしても、先日の久々の痛風発症には参りました。“痛風のプロ(?)”の私ですが、何回やっても痛いもんです。それでも、一泊二日の九州への短期遠征(久留米&博多)は、無事クリアしましたよ。島村楽器久留米ゆめタウン店アミュプラザ博多店で開催した「ライヴ&トーク」へご来場くださった皆様、本当にありがとうございました! 久留米では、終了後、島村楽器の渡部さんと龍さんに夜の街へ連れて行っていただき、美味しくも楽しい時間を過ごすことができました。大変お世話になりました! 下の写真は、その時いただいたあの品この品。左から、馬刺し、地鶏の炭火焼、串焼き、締めのラーメン。いやもう、最高〜! 痛風なのに大丈夫かってご意見もありますが、実は食べ物の影響はそんなには大きくないらしいです。要は、暴飲暴食がダメみたいですね。う〜ん、してるか(笑)。
  

そんな痛風も今は完全に治まってます。そして来週からは、これまたプリン体の宝庫、北海道へ伺います。そういえば何年前に、痛風の足を引きずって北海道を回ったことがあったなあ。その時は靴が履けなくて、スリッパを履いて街を歩いてました。ホテルから出る時にフロントの人に「部屋のスリッパで外出しないで下さい」って注意されたこともあったなあ。マイ・スリッパなのに(笑)。7/4より下記のスケジュールで回りますので、北海道各地の皆様、ご来場お待ちしています!

<北海道ソロライヴ・ツアー 2017>
●7/4 (火) 旭川・アーリータイムズ
●7/5 (水) 富良野・傷つく森の緑(ゲスト:渡辺幹也&松永麻美)
●7/7 (金) 小樽・フリーランス(ゲスト:渡辺幹也&松永麻美)
●7/8 (土) 札幌・Live & Dining Mellow
●7/9 (日) 苫小牧・Live Bar KING STAR(OA:ずぶ濡れ兄弟)
●7/12 (水) 帯広・くつろぎの店 彩乃
●7/13 (木) 釧路・喫茶えいが館

7月はその後も以下のライヴが続きます。東京、岡崎の皆さん、どうぞよろしくお願いします。(詳細はこちら

●7/23 (日) 東京 曙橋・Back In Town
●7/27 (木) 天王洲セントラルタワー(「Canal Garden Party ’17」に出演)
●7/29 (土) 岡崎・Funky Good Time(w/ Acoustic Gypsy)
      

痛風にもめげず週末は九州、来月は北海道!

先週の飲み過ぎ&食べ過ぎがたたったのか、久々の痛風発症。う〜ん、痛いよ〜(T_T)。今週末は九州(久留米&博多)への短期遠征が控えているので、それまでに何とか痛風を治めようと、クエン酸や牛乳やら痛風に効くとされるものを色々摂って、只今頑張ってます。でも仮に足を引きずって皆さんの前に登場しても、全力のパフォーマンスをお約束します。島村楽器の店内スタジオ・ライヴ&トークは、ライヴハウスとまた違った気楽な感じで楽しんでもらっています(先日の長野のイオンモール佐久平店のレポートこちら)。今週末の下記の2会場への皆さんのご来場お待ちしております!

<島村楽器・店内スタジオ「ライヴ&トーク」>詳細
●6/24 (土) 島村楽器・久留米ゆめタウン店
●6/25 (日) 島村楽器・アミュプラザ博多

その先には、7月に恒例の北海道ツアー(7/4〜13)も待ってます。今回も、旭川富良野小樽札幌苫小牧帯広釧路と回ります。皆さんにお会いできることを心から楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします! その頃には痛風も完全に治まっている予定ですので、ガンガン飲み食いしますよ〜(って、また出るとまずいか・笑)。

<北海道ソロライヴ・ツアー 2017>詳細
●7/4 (火) 旭川・アーリータイムズ
●7/5 (水) 富良野・傷つく森の緑
●7/7 (金) 小樽・JAZZ喫茶 フリーランス
●7/8 (土) 札幌・Live & Dining Mellow
●7/9 (日) 苫小牧・Live Bar KING STAR
●7/12 (水) 帯広・くつろぎの店 彩乃
●7/13 (木) 釧路・喫茶えいが館

さて、下の映像は、先日ウチの女将がツイッターにあげて、大好評(?)だったものです。痛風さえ出なければ、私はこんな華麗なダンスもできるんです(笑)ツイッターを見てない方のためにここにも貼っておきます。癒されてください(笑)。

関西〜境港〜四国ツアー!(後編)

松江から瀬戸内海を渡って高松へ。激揺れの「特急やくも」と「マリンライナー」を乗り継いでのプチ旅行です。高松は今年も「BEATLES」。ご来場の皆様、ありがとうございました! 体調崩されてお会いできなかった京ちゃん、早く良くなってね(もう治ってるかな・笑)。CD「猫とドラゴン」のジャケットでもお馴染みの造形作家、竹内信善さんも製作で忙しい中、駆けつけてくれて嬉しかったです。写真はその信善さんが撮ってくれた右の一枚。二人で飲みに行ってずっと座っていたらこんなに…。実は、私、お尻が汗かきなんですよ。パンパースが必要かもね(笑)。

さて、うどん県ではやっぱりうどんです。高松滞在中、土師剛クンご推薦の「うどん市場」になんと3回も参上しました! 左から「彩り野菜おろしぶっかけうどん」わかめトッピング、「春菜わかめうどん」「市場ぶっかけうどん」。うどんは、ホントつるっといっちゃいますね(笑)。
  

翌日は徳島の老舗ライブハウス「寅家」です。ギター好き、ブルース好きの皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。ご来場下さった皆さん、ありがとうございました! 徳島といえば徳島ラーメン! マスターにもいろんなお店を教えてもらいました。私は昔から「いのたに」が好きで、今回久しぶりに行きましたよ。生玉子を入れて、ご飯を付けるのが基本です。本当は肉増しにしたいところ、自制心が働いたのかメンマ増しで我慢しました(笑)。でもね、大荷物持って回っているので、お腹も空くのですよ! 左右2枚の写真、美味しそうでしょ! ギタリストなのか、グルメ・レポーターなのか、よく分からなくなってきましたが(笑)。

徳島の次の日は、高知県の須崎へ。徳島からは「特急 南風」に乗ってまず高知駅へ。途中「大歩危・小歩危(おおぼけこぼけ)」と呼ばれる渓谷に沿って電車が走ります。車窓から撮った絶景写真を一枚(左)。

須崎ライヴは初めての「チェロキー」で開催。写真を撮り忘れましたが、店内も雰囲気があって、とても素敵なお店でした。斧山さん、松浦さん、マスターのおかげで、本当にたくさんのお客様に来ていただきました。OAの小松森田クンや両松浦さんが私の教則本で練習したとのMCをして下さり、おかげでCDや楽譜もたくさん売れて感謝感激です! 打上げでも美味しく楽しい時間を過ごすことができました。皆さん、本当にありがとうございました! 須崎は「鍋焼きラーメン」で有名とのことでしたが、今回はあいにく食べる機会がなく残念。ホテルに戻って、ゆずあんちゃんにいただいた一口羊羹(右写真)を摘みながらライヴの余韻に浸っていたのですが、、、気がついたら全部なくなってました(笑

いよいよ翌日が四国ツアーの最終日。いつも高知でサポート下さる関川さんが、須崎から松山まで車で送ってくれました。関川さん、本当にありがとうございました! 松山ライヴは毎年お世話になっている「カラフル」で開催。いつも来てくださる皆様をはじめ、教則本で興味をお持ちになった方、昔の生徒さんなど、たくさんの皆さんにご来場いただきました。皆さん、本当にありがとうございました!

(←)例によって、ライヴ終了後は松山の夜に。巨匠ルシアー亀岡クン、オールフリー・ミュージック日野さん、松山のマニアック・フィンガーピッカー関本クン、期待の星ミナちゃん、ベーシストの菊池マスター…みんな呑んべいに見えますが、うち2人はノンアル飲んでます(笑)。呑んべい仲間の大巨匠ルシアー塩崎さんに今回お会いできなかったのが残念。

(→)締めはやはりラーメン。激辛「火をふくオロチョンラーメン」です。このツアー、最初のうちはラーメンは少し控えようと心に決めていたのですが、中盤からはせっかく来たんだし~!という気持ちの方が強くなってしまいました…。

今回のツアー(5/20〜28)で、ご来場の皆さま、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました! またどうぞよろしくお願いします。さて、今週末は長野県へ遠征です。島村楽器の下記の2点で、ライヴ&トーク開催です。お近くの方、ご来場お待ちしています!

<島村楽器・スタジオ「ライヴ&トーク」>
●6/3 (土) 長野・K’sスクエア店
●6/4 (日) 佐久平・イオンモール佐久平店
詳細はこちらで。

You are currently browsing the archives for the ツアー&ライヴ関係 category.