十紀夫語録

打田十紀夫オフィシャル・ブログ

Flower

『打田十紀夫 ボトルネック/スライド・ギター』発売!

DVD付き教則ムック『打田十紀夫 ボトルネック/スライド・ギター』が発売になりました。この作品は、2009年にリリースされたDVD『まるごと1本! ボトルネック・スライド・ギター』の映像をもとに、詳細解説や興味深いコラムなどを加え、ボトルネック/スライド・ギター奏法の集大成的な内容とした新刊です。近年リニューアル版として発売になった他の作品と同様、時代を超えて、多くの方に受け入れてもらえることは、本当に光栄でありがたいことです

DVD付き教則ムックとして市場に再登場するにあたり、大幅な加筆に加え、オープニングとエンディングのデモ演奏の完全コピー譜も掲載してあります。DVDのトールケースに封入されるブックレットにはサイズやページ数に制約がありましたが、書籍なら思う存分情報を加えることが可能ですからね。スライド・ギターに興味を持った皆様のお役に立てることを心から望んでいます。

“必須”でありながら、あまり触れられなかったスライド奏法の基本テクニックはもちろん、それらを取り入れた発展的なフィンガースタイル・スライドまで、徹底的にスライド奏法にスポットを当てました。ですので、初めてスライドに挑戦する方はもちろんのこと、さらなるワールドを求める探究心旺盛なフィンガーピッカーまで、幅広い方々に魅力的なスライド奏法を楽しんでいただけると思います。皆様、どうぞよろしくお願いします!

「打田十紀夫 ボトルネック/スライド・ギター」
リットーミュージック刊 DVD付き 88頁 2,160円(税込)

※詳細は、TABネットショップのこちらページに記載してあります。

今週末と来週の以下のライヴ会場でも販売します。
3/18 (日) 「打田十紀夫 ライヴ&トーク」
島村楽器・イオンモール幕張新都心店 TEL: 043-350-4800
Open 12 : 30 Start 13 : 00(~14:30)
3/21 (水祝) 「打田十紀夫 アコースティック・ギター・ライヴ」
東京 曙橋 バックインタウン TEL: 03-3353-4655
Open 17:00 Start 18:30 ゲスト:謡楽舍(天満俊秀&智恵子)
3/24 (土) 「Morris Fingerpicking Day 2018」
~コンテスト&ライブの祭典~ @横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール

※ライヴの詳細はこちらで。

3/16 香山リカさんのラジオ最終回にゲスト出演します!

2012年からNHKラジオ第一で毎週金曜日に放送されている「香山リカのココロの美容液」が、最終回を迎えることになりました。リスナーの悩みに精神科医の香山リカさんが答える人気ラジオ番組で、6年間の長きにわたってオンエアされていました。ありがたいことに私の7th.CD『SAKURA』に収録されている「Lonely One」をずっとテーマ曲として使ってくれていて、曲の問い合わせがあったときなど、香山さんはよく番組内で紹介してくれました。本当にありがとうございました! そして長い間、お疲れ様でした!

さて、実はその最終回に私がゲスト出演することになりました。急ですが、今週の金曜日3/16の21:30-21:55にオンエアです。ギターも生演奏する予定です。お時間がある方は是非聴いてくださいね! 天下のNHKラジオに出演するのですから、余計なこと言っちゃったり粗相のないようにしないと(笑)

「香山リカのココロの美容液」最終回
2018年3月16日(金)NHKラジオ第一 21:30〜21:55

Apple Guitarsインストア・ライヴ!

遅くなりましたが、先日(2/11)開催された三宮「アップルギターズ」インストア・ライヴの写真をいただきましたので、アップします。高級ギターがたくさんディスプレイされている店内は、ギター好きの方には堪らない空間です。そんな中で、6弦(Morris SC-123U)、12弦(Gibson B-25-12)、リゾネーター(National Style-N)の3本のギターを使って、私も気持ち良くライヴすることができました。途中、完全生音コーナーもあり、アコースティック・ギターの音色を存分に楽しんでいただけたと思います。

たくさんの皆さんがご来場くださって、本当にありがとうございました! オーナーの花井さんとはもう27年ほどのお付き合いになりますが、今回も大変お世話になりました! オープニングを務めてくれた鳳山瑞希クンとのセッションも楽しかったです! もちろん打ち上げも楽しい時間でした。私としたことが、美味しい焼き鳥の写真撮り忘れた〜(笑)。
  

「ギターカーニヴァル2018」出演に向けてのコメント!

浦和の埼玉会館で今年も開催される「ギターカーニヴァル」。今回は、5/19(土)ロック・デー5/20(日)アコースティック・デーと、二日間にわたっての開催です。両日とも、素晴らしいアーティストがたくさん出演します。光栄なことに、私は今回も出演することになりました(5/20の方)。出演に向けての私の気合の入った(?)コメント動画も公開されましたのでご覧下さい(↓)。

「ギターカーニヴァル公式YouTubeチャンネル」はこちらです。今後も出演者の動画が上がっていくと思います。要チェックです!

【ギターカーニヴァル2018 埼玉☆浦和】埼玉会館小ホール

2018/5/19 (土) ロック・デー
<出演者>
外道 / 田渕ひさ子 / 人間椅子 / ROLLY
スペシャルギターセミナー:金庸太(クラシック・ギター)

2018/5/20 (日) アコースティック・デー
<出演者>
二人パール兄弟(+和泉聡志)/ 打田十紀夫 /
木村大&榊原大 / 安達久美&是方博邦
スペシャルギターセミナー:南澤大介 / 野辺シゲカズ

※オーディエンスも参加のギターセッションや各種ブースも多数出展など、両日とも様々なイベントが盛りだくさんです。

主催:株式会社ジーアンドイー

モーリスFPD東日本予選大会!

ひえー、年が明けたと思っていたら、今年ももう2月どっぷりじゃないですか! 今年の9月に還暦を迎えてしまう身としては、こんなに早く時間が過ぎてもらうと困ります、ホントに! スーパージェッターじゃないけど、タイムストッパーで時間を止めたいよ、まったく(←誰も知らんくらい古いな)。もっともタイムストッパーが止められる時間は、30秒だけだったけどね(笑)。歳とると話が古くなっていけません。。

さて先日、イケベ楽器さんが運営されている秋葉原の「クラブグッドマン」「Morris フィンガーピッキング・デイ 2018 東日本予選大会」が開催されました。私は今回も審査とゲスト演奏で参加いたしました。先月の九州予選も熱かったけど、今回の東日本予選もエントリーされた方々は熱いパフォーマンスを披露してくれました。皆さん、本当にギターがお好きなんですね〜。賞を取った方も残念ながら取れなかった方も本当にお疲れ様でした(受賞者はwebで発表される予定)。情熱がある限り、年齢に関係なくまだまだギターの腕も音楽性も向上するはずです!(左はエントリーされた皆さんで記念写真。撮影:深町直幸氏)

もうひとりのゲスト&審査員、エバラ健太クンとも初めてステージでご一緒しました。彼は2015年の本選会で最優秀賞を獲得した素晴らしいギタリストですが、実はシンガーソングライターとしての活動がメインという多才な若きミュージシャンです。この日は素敵なボーカルも披露してくれましたよ。彼が高校生の時に私の教則ビデオを練習してくれてたなんて嬉しい話ですね〜。ステージでは3曲ほどふたりでセッションもしたのですが、この日初めて合わせたにもかかわらず、バッチリ決めるあたりさすがだったなあ。とても楽しい時間でした!(ライヴ写真:深町直幸氏)

さて今週末の2/11(日)は、久しぶりに三宮「アップルギターズ」インストア・ライヴです。オープニングには以前のモーリス・フィンガーピッキング・コンテストでいろんな賞を受賞した若きホープ鳳山瑞希クン。彼のプレイも楽しみですね。皆さんのご来場、お待ちしています〜!

●2/11 (日) 【打田十紀夫 アコースティック・ライヴ】
【場所】三宮 アップルギターズ TEL:078-391-1134
【時間】open 16 : 30 start 17 : 00  OA:鳳山瑞希
【料金 (税込) 】3,000円

佐賀〜筑紫野〜大雪の東京!

佐賀、筑紫野への二泊三日の短期遠征から大雪の東京へ戻りました。1/20の佐賀では、島村楽器イオンモール佐賀大和店のスタジオでのライヴ&トークでした。ありがたいことに、今年で3年連続の開催です。いつも温かく迎えてくださるお客様、お店のスタッフの皆さんに心から感謝です。ジャイアント馬場さんのテーマ曲で入場し、張ってくれたロープ(というかテープ・笑)をまたいでステージへ…今回もテンション上がりました! 足が上がらなくなった私のために(笑)、ロープを下げてくれた島村楽器の担当の松本さん、ありがとうございました。写真は、ライヴの様子と松本さんとの記念ショット(シマブロのライヴレポートから拝借しました)。松本さんが詳細にレポートしてくれていますので、是非そのライヴレポートもご覧ください(→こちら)。

島村楽器イオンモール佐賀大和店には、実は“ラーメンの鉄人”(高倉さん)がいて、いつもディープなラーメン話を聞かせてくれます。今回はライヴ前に、その鉄人に教えてもらったラーメン屋さん「喜隆」に、モリダイラ楽器の永田さんと出撃。本当は「ニンニクラーメン」というのが気になったのですが、ライヴ前ですので「チャーシューメン」にしました(左写真)。さすが鉄人のオススメだけあって美味しかったです。替え玉をガンガン行きたかったのですが、ライヴ前ですので一回だけにしておきました(笑)

今回の佐賀訪問では、以前から気になっていた佐賀の名物を、念願が叶って初めて食することができました。それは「WRSB」佐賀が誇る“有明海のエイリアン”「ワラスボ」です。佐賀市では、プロモーションビデオまで作ってPRしているんです。是非そのサイトをご覧になってください、衝撃です・笑(→こちら)。そして下が、永田さんと行った居酒屋で食べたときの写真です。ポリポリ、パリパリといった食べ応えで、味はうなぎボーンに似てました。一番右の写真は、念願のワラスボをパクリする直前の私、決してビビってませんよ(笑)。
    

下の左写真のメニューにあるもうひとつの有明海の珍魚「ムツゴロウ」もいただきました! お皿に2匹並んでいる写真と、接写した写真の2枚をあげましたが、真っ黒で何が何かよく分かず、不気味感が満載ですね(笑)「焼ムツゴロウ」となっていますが、甘露煮のような感じで、味は甘く美味しかったです。でも、骨が多くて食べられるところが少なかったです。
  

翌日(1/21)は、島村楽器イオンモール筑紫野店で開催された「Morris Fingerpicking Day 2018 九州予選大会」の審査とゲスト演奏でした。右の写真は、島村楽器のホームページから拝借した集合写真。とにかく今年のレベルは凄く高かったです。賞を取った方も、残念ながら取れなかった方も本当にお疲れ様でした(結果発表のページ)。終了後は、関係者の皆さん、もう一人のゲスト西村歩クンと博多の夜の街へ。ガンガン呑んで食べてしたのに、盛り上がり過ぎて写真を撮り忘れました。昨年同様、居酒屋から、王将へ移って二次会、城クンら合流。今回もモリダイラ楽器の皆さん、島村楽器の皆さんには大変お世話になりました!

その翌日(1/22)東京へ戻ったら大雪でびっくり。電車も運休やらが多くて、羽田空港から東小金井に戻るのが一苦労。特に中央線はラッシュ以上の混み様。ギターケース3本とスーツケースを抱えて乗っていることに無理がありましたよ、ホントに。私の超軽量ケースは発泡スチロールでできているんですが、バキバキと割れそうなのをコーナーを陣取り腕立て伏せ状態で必死に守ってましたいいトレーニングになったけどね(笑)。左の写真は、ツイッターにアップして大好評の1枚です。題して『(^。^;) 大雪で自動車もしかめっ面』

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

以下2〜3月のライヴ予定です。よろしくお願いします!

<Morris Fingerpicking Day 2018 東日本予選ゲスト出演>
●2/3 (土) 秋葉原・クラブグッドマン

<インストア・ライヴ>
●2/11 (日) 三宮・アップルギターズ

<春のスペシャル・ライヴ>
●3/21 (水祝) 東京 曙橋・Back In Town(ゲスト: 天満俊秀&智恵子)

<Morris Fingerpicking Day 2018 ゲスト出演>
●3/24 (土) 横浜・赤レンガ倉庫ホール

(詳細はこちらで)

ハワイは暖かかったです!

ハワイのマウイ島に滞在しているステファン・グロスマン師匠を四泊五日で訪問しました。昨年ステファンの奥様から、ステファンがちょっとした手術をしたことを伺った際に「1月にハワイに滞在するけど、日本からは来やすいと思うので来ないか」というお誘いを受けたのでした。私は個人的にハワイが全然似合わないタイプと思っています(笑)が、ステファンのことも心配だったし、一生に一度くらいハワイに行ってもいいのではないかと思い行くことを決めました。久しぶりにお会いしたステファンですが、全くもって元気そのもので安心しました。一緒にギターを弾いたり、ドライヴしたり、海岸に出かけたり、楽しい時間を過ごしました。ハワイで撮った写真を、コメントと共にご紹介しましたので、どうかご覧ください。

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

(↓)ハワイといえば海! 場所や時間や撮る場所によって、海の表情もいろいろですね。
  

(←)黄色い魚の群れが海岸の近くまで来たのでパシャッ。キレイでしたよ〜。

(→)海岸に打ち上げられて干物状態になっていた魚。たまたま撮った写真ですが、ステファンがやけに気に入ってくれたので、これもアップしておきます(笑)。「CDのジャケットに使ったらどうだ?」と言われましたが、、、うーん。。。

(←)ハワイの海はキレイでしたが、そもそも犬掻きしかできない私に海はあまり似合わないなあ。やっぱりこの方が似合っていますね(笑)。おりゃー!

(→)ステファンにスタ☆カポ(SNAP-47)をプレゼント。驚異の軽さにステファンもびっくり。よくできてるなあ、と感心してました。

(←)ハワイの海を背景にツーショット。16文キックTシャツは、ハワイにはちょっと似合わなかったですかね。

(→)ステファンと奥さんのジョー、TAB女将おハルと、ドライヴの途中で腹ごしらえ。

(↓)日本国内のツアーではラーメンばっかり食べている私ですが、さすがにハワイまでいってそれはしませんでした。というか、マウイ島にはラーメン屋さんが見当たらなかっただけですが。下の左は「マヒマヒ・バーガー」。マヒマヒって、日本では「シイラ」と呼ばれているお魚です。真ん中がハワイ料理の「ポケ」。まあ、「漬けマグロ」みたいなもんですかね。ハワイには魚を生で食べる習慣があるとのことです。下の右は「Blackened Sashimi」。まあ「たたき」のようなもんですかね。
  

(↓)近所のスーパーマーケットには、見慣れないフルーツを売っていました。左から、ストロベリー・パパイヤアップル・バナナエッグフルーツ。どれも味の点からのネーミングらしいのです。左の二つはなんとなくどんな味か想像できそうですが、エッグフルーツの味はちょっと想像できないなあ(笑)
  

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

さて今週末は、九州に短期遠征して、年明け初ライヴです。お近くの皆様、どうぞよろしくお願いします!

<打田十紀夫ライヴ&トーク in 佐賀>
1/20 (土) 島村楽器イオンモール佐賀大和店(詳細

<Morris Fingerpicking Day 九州予選ゲスト出演>
1/21 (日) 島村楽器イオンモール筑紫野店イベントホール(詳細

【迎春】レトロ・モダン・アコギ試奏動画!

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします!

個人的には、昨年の暮れから原稿関係の仕事でバタバタしてたため、なんか気がついたら新年になってた感じです。そういえば、昨年の正月は携帯を落として凹んでいたなあ。。どこかに落ちてないか、正月の間ずっと下向いて歩いてたし。。結局は見つかりましたが。まあ、今年はそんなことがなかっただけでもいいかな(笑)。それに、今年は年男なんですよ。だからどうっていうわけではないですが…とにかく今年も頑張ります(笑)。

ところで、1/4に発売になったばかりのプレイヤー2018年2月号で、「古くて新しい 気になるレトロ・モダンの世界 RETRO-MODERN ACOUSTIC」という特集が組まれています。ステラやカラマズーといったような戦前ギターをモチーフとした、現在のメーカーが作るアコースティック・ギターを紹介しています。その中から4つのモデルを先日試奏させてもらって、その動画がYouTubeの「月刊Player/GAKKIソムリエ」チャンネルにアップされました。

短いモチーフを2つずつ弾いているのですが、サウンドを比較しやすいように、1曲目は全部のギターで同じ曲を弾いて、2曲目はそのギターの特徴が生きる違う曲を弾きました。音楽は戦前カントリー・ブルース、プロレスは昭和プロレスと、古くてもいいものはたくさんあります。ギターも古いもの、と言いたいところですが、古いギターは状態や精度が悪かったり、ビンテージもんは高いし。ですから、そこで紹介されているレトロ・モダンのギターは結構オススメですよ。

以下、試奏動画です。本当はトークも加えたかったのですが(笑)、まじめにギターだけ弾いてます。

WALTERLOO WL-14L

EPIPHONE Masterbilt Century Zenith

MARTIN OO-17SE

MORRIS SC-123U

それから、下の動画は「デジマート」チャンネルで公開されたのが10月末ですので、すでにご覧になった方も多いかもしれませんが、ひょっとしてご存じない方もいるかもしれませんので紹介しておきます。私が使っているZOOMのプリアンプ「AC-3」の紹介動画「打田十紀夫 VS ZOOM AC-3」です。ジャイアント馬場さんの秘蔵フィギュアも持ち込んで、やりたい放題です(笑)。まだ見てない方は見てください〜。

打田十紀夫 VS ZOOM AC-3

楽しく美味しい広島遠征でした!

先日の広島「HummingBird cafe」ライヴ、無事終了! 若者からご年配の方まで幅広い世代の皆様にお集まりいただいて、私も年内最終ライヴを楽しく締めくくることができました。皆さん、本当にありがとうございました! 孝田さんご夫妻、今年もお世話になりました〜。

ライヴ終了後は、Yoshiさん、ポーリン、モッティとお好み村へ。私のお気に入り「八戒」で、ビール&焼酎をガンガンやりながら、鉄板焼きからお好み焼きまで店主ひろしちゃんの作る料理で、美味しく楽しい時間を過ごしました。翌日は午前中から大阪へ移動して、TAB大阪校レッスンだったのですが、二日酔もなし。私の場合、日本酒で暴走しなければ、お酒の失敗はないということですね(笑)。

FBから拝借した写真や自分で撮った食べ物の写真を、コメントと共にご紹介しておきますので、どうかご覧ください。

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

(←)明るく可愛い「HummingBird cafe」店内でのライヴの様子。cafeオーナー恵子さんのFBから拝借した写真です。普段のカフェタイムでは、美味しい各種“まんじゅう”もあって、とてもくつろげるお店ですよ〜。

(→)ご来場くださった皆さんと記念写真。次回もまた来てくださいね〜! この写真も恵子さんのFBから拝借。

(←)お好み村「八戒」でフィーバー写真。Yoshiさんもポーリンもお忙しい立場なのにお元気そうで嬉しかった〜。モッティも相変わらず飄々としていていい味出してるね(笑)。

(↓)下の写真は、左からアスパラとレンコンの鉄板焼き、うにクレソン、牡蠣バター、美味しくて美味しくて、アルコールも進みます!
  

(→)締めはもちろん、お好み焼き! 美味しくて、もう1枚くらい食べれそうでしたね!(笑)

(←)店主ひろしちゃんとの盗撮写真(笑)。広島では何度も伺っている「八戒」なのですが、前回行ったのが故ボブ・ブロズマンと行った2013年4月なので、なんと4年半ぶり。そんなに行ってなかったかなあ。時間が経つの早いなあ。。

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

今年も全国各地いろんな会場で演奏し、多くの方々とお会いできました。素敵な思い出の数々が心に残っています。皆さん、本当にありがとう! 年内は、危うい状態の古いパソコンと格闘しながら、原稿関係の仕事に追われそうです。先日も、楽譜入力でいまだ大活躍している超旧モデルMac Cube(←)が急にキーボードの入力を受け付けなくなって、真っ青に。結局、原因は、キーボートを繋いでいるハブで、本体じゃなかったのでちょっとホッとしましたが。。さらに、In Designを走らせているMacノート(→)は、液晶にヒビが入ったまま8年も使っているし。。ガタガタになりながらも頑張ってくれている私のMac達…、自分と重なってなんか愛おしい(笑)。年末年始は、各種呑み会の予定もあるんで、気を付けないとなあ。。

来年のライヴ予定は下記の通りです。詳細は追ってまた告知しまーす!

<2018年>
●1/20 (土) 島村楽器イオンモール佐賀大和
●1/21 (日) 島村楽器イオンモール筑紫野店イベントホール
(Morris Fingerpicking Day 九州予選ゲスト出演)
●2/3 (土) 秋葉原・クラブグッドマン
(Morris Fingerpicking Day 東日本予選ゲスト出演)
●2/11 (日) 三宮・アップルギターズ
●3/21 (水祝) 東京 曙橋・Back In Town(ゲスト: 天満俊秀&智恵子)

今週末は広島ライヴじゃけえ!

諸々の原稿関係で追われて、泣きが入っている打田です。アタマを活性化するためにコーヒーをガブ飲みしてしまうし、煮詰まると気分転換と称してすぐポコパンをやってしまいます。それに、ツアーと違って、パソコンに向かっての仕事は体力を使っているわけではないのですが、それでもお腹は空くので、結構食べちゃうし。。明らかにカロリー摂取オーバー。毎日ラーメン食べまくっているツアーの時の方が、荷物運びで身体使っている分、健康的です(笑)。

そんな状況の私ですが、今週末(12/16 土)には、私の年内最後のライヴが広島であります。会場は昨年に続いて、「ハミングバード・カフェ」、歌とウクレレのユニット「こうだfusai」が運営されている可愛いカフェです。今年を締めくくるライヴですから、気合い入れて臨みますよ〜。皆さんどうぞよろしくお願いします!(詳細 ↓)

広島ゆぅたらお好み焼きじゃねぇ。食べるんが楽しみじゃぁ。ギターや機材やら荷物をようけ持っていくけぇねー、運動量もたっぷりじゃぁ。えっと食べても問題ないのぅ(笑)。


12/16 (土) 打田十紀夫 アコースティック・ギター・ライヴ

■場所:広島 HummingBird Cafe TEL: 082-295-7743
広島県広島市中区舟入幸町 11-2(江波線『舟入本町』下車、徒歩3分)
■時間:open 18:00 start 18:30 ■料金:3,000円(ドリンク別)

You are currently browsing the 十紀夫語録 blog archives.